春期に北海道厚岸湾を利用するゼニガタアザラシ(<i>Phoca vitulina stejnegeri</i>)の海域利用様式

書誌事項

タイトル別名
  • Coastal use patterns of Japanese harbor seals (<i>Phoca vitulina stejnegeri</i>) in Akkeshi Bay in Hokkaido during the spring season
  • 春期に北海道厚岸湾を利用するゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)の海域利用様式
  • シュンキ ニ ホッカイドウ アツケシワン オ リヨウ スル ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)ノ カイイキ リヨウ ヨウシキ

この論文をさがす

抄録

<p>厚岸地域大黒島のゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)の上陸個体数は,近年増加傾向にある.それに伴い,大黒島に隣接する厚岸湾での漁業被害が深刻化している.しかしながら,被害物は痕跡が残り難いことから,実際に本種がどれくらいの漁獲物を捕食しているのか,漁業への影響の程度は明らかではない.</p><p>本研究では,厚岸湾を利用するゼニガタアザラシの漁業への影響の程度を評価することを最終目標とし,いつ,どのような個体が,どれくらいの頻度で厚岸湾を利用しているかを明らかにすることを目的とした.</p><p>厚岸湾で2個体に衛星発信機を装着したところ,両個体とも,厚岸湾の利用場所は湾内の小定置網と重なっており,極めて浅く短い潜水を行っていることが明らかになった.また,初春以降,両個体とも厚岸湾の利用が見られなくなり,それぞれ厚岸湾外と釧路へと移動した.両個体の移動時期は厚岸湾の小定置網漁が終わる時期とも一致していたことから,厚岸湾で両個体が餌としていた魚の分布が変化したことによって,ゼニガタアザラシも餌場を変えたと考えられた.これらの結果から,ゼニガタアザラシにとって厚岸湾は,初春に,成獣個体だけでなく採餌経験が未熟な未成熟個体にも,上陸場から近く水深が浅いため長時間滞在できる餌場であると考えられた.初春を過ぎるとゼニガタアザラシは厚岸湾から別の場所への餌場の変化がみられ,成獣はより上陸場に近く水深の深い餌場を利用し,幼獣は広範囲に移動しながら餌場の探索を長時間行なっていた.これらの違いは成獣と幼獣で餌場の学習や採餌経験の豊富さから発生しているものと考えられた.</p>

収録刊行物

  • 哺乳類科学

    哺乳類科学 57 (1), 35-43, 2017

    日本哺乳類学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ