Elucidation the exposure route of brominated phenols in the blood of terrestrial mammals and species difference of sensitivity

DOI
  • MIZUKAWA Hazuki
    Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University
  • NOMIYAMA Kei
    Center for Marine Environmental Studies (CMES), Ehime University
  • TANABE Shinsuke
    Center for Marine Environmental Studies (CMES), Ehime University
  • IKENAKA Yoshinori
    Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University Water Research Group, Unit for Environmental Sciences and Management, North-West University
  • NAKAYAMA Shouta M.M.
    Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University
  • ISHIZUKA Mayumi
    Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University

Bibliographic Information

Other Title
  • 陸棲哺乳類の血中に残留する臭素化フェノール類の曝露源解明と感受性の種差

Abstract

臭素系難燃剤であるポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDEs)は、薬物代謝酵素の働きにより水酸化PBDEs(OH-PBDEs)に代謝され、酵素による抱合作用を受けた後、体外へ排泄される。近年、OH-PBDEsの曝露経路にはPBDEsの曝露とその水酸化代謝由来に加え、海藻やシアノバクテリアなどが生成する海洋天然生成物の取り込みが重要視されている。また、同じく海洋天然生成物であるメトキシPBDEs(MeO-PBDEs)を体内に取り込み、脱メチル化によりOH-PBDEsが生成することも報告されている。さらに、ブロモフェノール(BPhs)も難燃剤など工業用製剤として使用され、海洋天然起源の生成物としても報告されている。OH-PBDEsやBPhsは甲状腺ホルモンと類似の構造を持つことから、血中の甲状腺ホルモン輸送タンパクに競合的に結合し、甲状腺ホルモンの恒常性撹乱や脳神経系への悪影響を引き起こすことが懸念されている。<br>本研究では、ネコやイヌなど陸棲哺乳類の血中に残留するハロゲン化フェノール類を分析し、汚染実態や残留特性、リスクについて考察した。その結果、全ての陸棲哺乳類の血中から天然および人工起源の臭素化フェノール類が検出され、特にネコで高値であった。また、検出された異性体組成から生体内の臭素化フェノール類の大部分は、餌から取り込んだPBDEsや天然起源のMeO-PBDEsが体内で変化した代謝生成物であると推察された。とくに、海産物を主原料とするキャットフードでは高濃度のMeO-PBDEsやBPhsが検出され、主要な曝露源となっていることが判明した。ネコではグルクロン酸抱合酵素の欠損による水酸化代謝物の感受性は高いことが予想され、本種はハロゲン化フェノール類のハイリスクアニマルであることが推察される。元来陸棲の肉食種であるイエネコに魚類を原料とするペットフードを与えることで、ネコの健康悪影響を引き起こしている可能性も考えられ、更なるリスク評価が重要課題と考えられた。

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390001205548480896
  • NII Article ID
    130006582370
  • DOI
    10.14869/toxpt.44.1.0_s4-4
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top