13ア-24-口-21 パラリンピックブランドの批判的検討

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • 共生社会実現のためのパラリンピックとその在り方についての一考察

抄録

<p> パラリンピックムーブメントの社会的影響力が日に日に増しているにもかかわらず、パラリンピックの現状への批判と、パラリンピックのこれからの具体的な方向性についての議論は、その量と質ともに国内外ともに十分なものであるとは言い難い。本研究の目的は、パラリンピックブランドの現状と課題を明らかにし、パラリンピックの向かうべき未来についての提言を行うことである。そのために、パラリンピックバリューやパラリンピックブランドについて記された論文や文献を哲学的・倫理学的・批判的に検討することを試みた。結論として、現在のパラリンピックは明らかに「Hyper-Visibility of Disability(障害の過度な誇張)」に陥っていることが判明した。これは国際パラリンピック委員会(IPC)がアスリートを極端なまでにロールモデルとして魅せようとした弊害である。この事実は、現在のパラリンピックの在り方が果たしてIPCの目指す共生社会実現へと向かうのかという疑問を投げかけることとなった。IPC が掲げる真の共生社会実現のためには、パラリンピックがオリンピックとの統合を目指すことも視野に入れる必要があるかもしれない。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001288110771456
  • NII論文ID
    130007581604
  • DOI
    10.20693/jspehss.69.288_3
  • ISSN
    24241946
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ