日本列島付加体中に胚胎する古海洋底で生成した鉱床

  • 野崎 達生
    海洋研究開発機構海底資源研究開発センター 東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 神戸大学大学院理学研究科惑星学専攻 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター
  • 藤永 公一郎
    東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター
  • 加藤 泰浩
    海洋研究開発機構海底資源研究開発センター 東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Ore deposit formed on a paleo-seafloor in the Japanese accretionary complex
  • ニホン レットウ フカタイ チュウ ニ ハイタイスル コ カイヨウテイ デ セイセイ シタ コウショウ

この論文をさがす

抄録

<p>日本列島は主に過去4億年以降の付加体から構成されており,付加体中には古海洋底で生成した様々な鉱床が胚胎している.本論文では,別子型硫化物鉱床,層状鉄マンガン・マンガン鉱床に関する成因論の進展と未解明の課題をレビューする.三波川帯に分布する別子型鉱床は遠洋域の中央海嶺で生成し,ジュラ紀後期海洋無酸素事変によって保存された.現地性緑色岩を伴う四万十帯北帯の別子型鉱床は,白亜紀後期の海嶺沈み込み現象に付随して生成した.他のメランジュ中に胚胎する別子型鉱床については未解明の点が多い.層状鉄マンガン鉱床は,中央海嶺近傍の熱水性堆積物を起源とし,緑色岩を伴う層状マンガン鉱床は海山近傍の熱水性堆積物に由来する.チャート中に胚胎し緑色岩を伴わない層状マンガン鉱床は,貧酸素・高マンガンの深層水に高酸素・貧シリカの表層水流入によって形成したと考えられるが,マンガンの究極的な起源についてはいまだ不明である.</p>

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 124 (12), 995-1020, 2018-12-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (96)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ