新入生が「電気」から想起する諸概念

書誌事項

タイトル別名
  • Comparing Associations of “Electricity” of Freshmen at a University-Level Science Teacher Training Course and a Nursing Training Course at Vocational Schools
  • 新入生が「電気」から想起する諸概念 : 大学理科教員養成系学部と看護士養成系専門学校における比較
  • シンニュウセイ ガ 「 デンキ 」 カラ ソウキ スル ショ ガイネン : ダイガク リカ キョウイン ヨウセイケイ ガクブ ト カンゴシ ヨウセイケイ センモン ガッコウ ニ オケル ヒカク
  • ―大学理科教員養成系学部と看護士養成系専門学校における比較―

この論文をさがす

抄録

<p> 大学(理科教員養成系学部)および専門学校(看護士養成系)において新入生たちが作成した「電気」に関するイメージマップを、高校理科分野の教科書から得たコーパスと照合しながら分析した。比較すると理科教員養成系で得られたマップには、教科書で用いられる理科用語がより多く現れたと言えるが、これらはけっして大きなウエイトを占めるものではなかった。最も大きな相違は、「発電」という言葉に代表されるクラスタが看護士養成系には現れず、理科教員養成系に特異的に現れる点である。そしてこの違いは、教科書を経た学習経験の違いに由来するのではなく、理科教員養成系を志望する学生の気質から来るのではないかと思われる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ