先天性小腸狭窄症に対するバイパス術後に発生した腸石により腸閉塞を引き起こした盲端症候群の1例

  • 林 善仁
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 東園 和哉
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 間 浩之
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 小坂 隼人
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 大島 健志
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 石松 久人
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 大端 考
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科
  • 大場 範行
    地方独立行政法人静岡県立総合病院消化器外科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Blind Loop Syndrome That Caused Small Bowel Obstruction Due to Anastomotic Enterolith That Occurred Through a Long–term Course After Bypass for Congenital Small Bowel Stenosis
  • センテンセイ ショウチョウ キョウサクショウ ニ タイスル バイパス ジュツゴ ニ ハッセイ シタ チョウセキ ニ ヨリ チョウ ヘイソク オ ヒキオコシタ モウ タン ショウコウグン ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>51歳女性。先天性小腸狭窄症に対して生後2日目に手術を受けた既往がある。43歳から腸閉塞を繰り返し,腹痛を主訴に当院を受診した。CT検査で4個の高濃度石灰化像を内包する囊状の拡張腸管がみられ,同部位より口側の腸管に拡張がみられた。Meckel憩室あるいは重複腸管を疑い手術を施行した。術中所見ではバウヒン弁から50cm口側に拡張腸管を認め,先天性小腸狭窄症に対してバイパスした際の腸管吻合部が囊状に拡張したものであることが判明した。囊状の拡張腸管内には3〜4cmの腸石を4個認めた。以上からバイパス吻合部に腸石が嵌頓・脱落し,腸閉塞を繰り返していたと考えられ,吻合部を含めた腸管切除を施行した。術後経過は良好で第6病日に退院した。盲端症候群で発生した腸石に起因する腸閉塞は極めてまれであるため文献的考察を含め報告する。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ