不正指令電磁的記録に関する罪における反「意図」性の判断

書誌事項

タイトル別名
  • Criterion for “the user’s intention” in Crimes Related to Electronic or Magnetic Records of Unauthorized Commands
  • フセイ シレイ デンジテキ キロク ニ カンスル ツミ ニ オケル ハン 「 イト 」 セイ ノ ハンダン

この論文をさがす

抄録

<p>不正指令電磁的記録に関する罪(刑法19章の2)は、サイバー犯罪条約の要請により、コンピュータウィルスによる被害を防止してプログラムに対する信頼を保護し、情報処理の円滑な機能を維持するために導入された。その客体は、コンピュータを使用者の「意図」のとおりに動作させない「不正な指令を与える電磁的記録」と定義されるが(刑法168条の2第1項1号)、反「意図」性を如何なる基準によって判断すべきかは、必ずしも明らかではない。</p><p>そこで、反意図性要件の意義について、近時の判例を参照しつつ論じた。具体的には、仮想通貨のマイニングを実行するために設置されたコードにつき反意図性が争われた、コインハイブ事件が対象である。同罪の立法経緯や罪質に鑑みれば、規範的観点からみた許容性こそが判断の本質である。判例の示した抽象的な基準はともかく、具体的な判断には問題があり、これを解決するためには立法による対処が望ましい。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ