黄色ブドウ球菌性髄膜炎の経過中に多発神経根症による不全四肢麻痺を呈し副腎皮質ステロイド治療が奏効したと考えられる1例

  • 鷲田 和夫
    大阪赤十字病院神経内科 現 京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学(神経内科)
  • 安井 直子
    大阪赤十字病院神経内科 現 神戸大学大学院医学研究科内科学講座神経内科学
  • 金田 大太
    大阪赤十字病院神経内科
  • 鈴木 聡
    大阪赤十字病院神経内科
  • 加藤 智信
    大阪赤十字病院神経内科

書誌事項

タイトル別名
  • A case of Staphylococcus aureus meningitis-associated quadriparesis with its successful treatment with adrenocorticosteroid
  • オウショク ブドウ キュウキンセイ ズイマクエン ノ ケイカ チュウ ニ タハツ シンケイ コンショウ ニ ヨル フゼン シシ マヒ オ テイシ フクジン ヒシツ ステロイド チリョウ ガ ソウコウ シタ ト カンガエラレル 1レイ

この論文をさがす

抄録

症例は44歳女性である.黄色ブドウ球菌性髄膜炎により入院したが,第5病日から両下肢遠位優位の脱力が出現し,上行性に進行して不全四肢麻痺となった.神経伝導検査は運動・感覚神経の振幅,伝導速度,終末潜時は正常であったがF波が消失していた.脊髄MRIで仙骨神経根に造影効果がみとめられた.抗生剤投与後に副腎皮質ステロイド治療が開始され,四肢麻痺は改善していった.四肢麻痺の改善と共にF波は顕在化した.不全四肢麻痺の機序として重症細菌性髄膜炎にともなう多発神経根症が考えられた.渉猟したかぎりでは黄色ブドウ球菌性髄膜炎で多発神経根症を呈した報告例はない.副腎皮質ステロイド治療の多発神経根炎に対する有効性が示唆された.<br>

収録刊行物

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ