自己卑下呈示と精神的健康の関連性に及ぼす文化的離反傾向の仲介効果

書誌事項

タイトル別名
  • Cultural estrangement as a mediating factor in the relationship between self-effacing presentation and subjective well-being
  • ジコ ヒゲ テイジ ト セイシンテキ ケンコウ ノ カンレンセイ ニ オヨボス ブンカテキ リハン ケイコウ ノ チュウカイ コウカ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は、自己卑下的行動と精神的健康との関連性に及ぼす文化的離反傾向の仲介効果を検討することである。大学生を対象に、自己卑下呈示の実行頻度、文化的離反傾向、精神的健康の指標として抑うつ傾向と充実感を測定する質問紙調査を実施した。分析の結果、文化的離反傾向の下位尺度である典型性と不一致は精神的健康指標と関連することが明らかとなった。また、自己卑下呈示の実行頻度は抑うつの高さ、充実感の低さと関連していた。しかしながら、自己卑下呈示の実行頻度は、自分の信念や価値が文化内の大多数の人々と類似していると感じる傾向(典型性)を介して、抑うつの低さおよび充実感の高さと関連することが明らかとなった。一方、文化的離反傾向の不一致においては仲介効果は認められなかった。これらの結果から「日本では呈示者が自己卑下的な振る舞いを文化内の典型的な価値観と一致した行動であると見なしているために、自己卑下的に振る舞うことが精神的健康と結びつく」というプロセスの存在が示唆された。また、これらの影響過程について存在脅威管理理論の観点から考察を行った。 This study examined mediator effects of cultural estrangement on the relationship of self-effacing and subjective well-being. Japanese university students were completed a questionnaire which consists for self-effacing scale, the cultural estrangement scale, and subjective well-being scale (depressing and fulfillment). As the results, statistically significantly negative relation was found between self-effacing and subjective well-being. However, the score of cultural typicality (their ideas, beliefs, or values are similar from most people on society) was mediated the relationship between self-effacing and subjective well-being. The degree of self-effacing was positively related with cultural typicality. And those scoring high on the typicality reported that lower score of depression and higher score of fulfillment. Cultural typicality was found to mediate the relationships between self-effacing and positive psychological outcomes. Results were discussed the view point of terror management theory.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ