日本人学生の内向き志向に関する研究(2):異文化接触経験とグローバル意識の関係

書誌事項

タイトル別名
  • ニホンジン ガクセイ ノ ウチムキ シコウ ニ カンスル ケンキュウ(2)イブンカ セッショク ケイケン ト グローバル イシキ ノ カンケイ
  • Why Japanese university students are introverted: A study of the relationship between exposure to dierent cultures and attitudes toward globalization

この論文をさがす

抄録

近年、大学生の内向き志向が新聞などのマス・メディアで指摘されている。彼らの内向き志向には、異文化接触経験、外国に関する知識量、海外で働くことや生活することに対する態度などの心理的要因が影響を及ぼしていると考えられる。本稿では、海外勤務の可能性に対する見積もりがどのような異文化接触経験や心理的要因の影響をどの程度受けているのかを明らかにすることを試みた。その結果、グローバル意識のうち「海外志向性」は一貫して海外勤務の可能性に直接影響を与えること、外国人との親密な友人付き合いとテレビでのワールドカップ視聴は「海外志向性」に正の影響を及ぼすこと、マス・メディアは「海外志向性」に対する影響力が小さいこと、女性については愛国心やナショナリズムなど「海外志向性」に影響を及ぼす要因が男性よりも多いことなどが明らかにされた。結果から、グローバル意識を涵養するためには、幼少期より外国人との親密な対人関係を築く必要があることが示唆された。

Recently the mass media in Japan have been reporting that university students are introverted in nature and tend to be reluctant to study abroad. This article investigates how their cross cultural experiences and psychological traits stimulate their expectations about working abroad in the future. The results showed that international posture directly facilitated motivation for working abroad. In addition, close friendships with foreign people and watching the World Cup on TV had a positive effect on international posuture. Exposure to other TV programs, including those with foreign content, however, had little effect. Females were also influenced by a wider range of factors than males. The results suggest that in order to develop positive attitudes toward globalization among young Japanese people, it is necessary for them to have close relationships with foreign people from childhood.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ