補償光学眼底観察システムを用いた錐体細胞分布についての検討

書誌事項

タイトル別名
  • ホショウ コウガク ガンテイ カンサツ システム オ モチイタ スイ タイサイボウ ブンプ ニ ツイテ ノ ケントウ
  • Cone Photoreceptor Distribution Observed by Adaptive Optics Retinal Camera

この論文をさがす

抄録

type:Text

【目的】錐体細胞密度は屈折値によって異なると考えられている。今回、補償光学眼底観察システムrtx1により眼底を撮影し、生体眼における眼軸長、屈折値と錐体細胞密度の関連を検討したので報告する。【対象と方法】対象は屈折異常以外の異常を認めない健常眼12例13眼で、眼軸長は26.22±1.86mm(23.87~30.28mm)、屈折値は-4.64±3.38D(-9.5~+1.0D)であった。rtx1を用いて中心窩を中心に水平16°、上下12°の範囲を撮影した。錐体細胞解析ソフトAO detectと目視計測により錐体細胞数を算出した。眼軸長、屈折値と錐体細胞密度分布について検討を加えた。【結果】中心窩上方と耳側1mm、1.5mm、2mmにおいて錐体細胞密度と眼軸長との間には有意な負の相関を認めた。より広範囲に鮮明な画像がえられた5眼において錐体細胞密度分布を観察したところ、長眼軸眼は正常眼軸眼に比して全ての測定点で錐体細胞密度が低下していたが、その低下の度合いは上方網膜でより大きかった。【結論】錐体細胞密度は長眼軸眼で低下しており、低下の度合いは部位によって異なる。

【Purpose】 To investigate the relationship between axial length, refractive error, and cone density measured with Adaptive Optics retinal camera rtx1. 【Methods】 Subjects were 13 eyes of 12 healthy volunteers with refractive error ranging from -9.5 to +1 D (mean±SD : 26.22±1.86), axial length ranging from 23.87 to 30.28 mm (mean±SD : -4.64± 3.38). We measured cone density in the area of 8 degrees by 4 degrees strips of fundus images along the four primary meridians. Number of cone photoreceptor cells was counted by auto cone-counting software (AO detect) and by manual method. 【Results】 At the eccentricity of 1, 1.5, 2 mm in the superior and temporal retina, there was significant negative correlation between cone density and axial length. Cone density of the eyes with long axial length was lower than that of eyes with normal axial length at each sampling point. Decrease of cone density depending on axial length was remarkable in the superior retina when compared to that in the other regions. 【Conclusion】 Cone density is lower in the eye with long axial length, but it is not uniformly lower.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ