成層した降下火砕堆積物からなる地すべり移動体の内部構造と形成過程:

  • 田近 淳
    (地独)北海道立総合研究機構地質研究所 現所属:㈱ドーコン環境事業本部
  • 大津 直
    (地独)北海道立総合研究機構地質研究所
  • 乾 哲也
    厚真町教育委員会

書誌事項

タイトル別名
  • Interior structure and sliding process of landslide body composed of stratified pyroclastic fall deposits at the Apporo 1 archaeological site, southeastern margin of the Ishikari Lowland, Hokkaido, North Japan
  • 成層した降下火砕堆積物からなる地すべり移動体の内部構造と形成過程 : 石狩低地東縁,厚幌1遺跡の例
  • セイソウ シタ コウシタビサイタイセキブツ カラ ナル ジスベリ イドウタイ ノ ナイブ コウゾウ ト ケイセイ カテイ : イシカリ テイチ トウエン,コウ ホロ 1 イセキ ノ レイ
  • 石狩低地東縁,厚幌1遺跡の例

この論文をさがす

抄録

北海道,厚幌1遺跡で発見されたマウンドについて,トレンチ壁面の観察・記載から地すべり移動体であることを示し,その運動過程を検討した.マウンドは,主に樽前d降下火砕堆積物(Ta-d:8-9ka)起源の軽石層・岩片層・腐植層から構成され,Ta-d上位の腐植層を覆い,樽前c降下火砕堆積物(2.5-3ka)に覆われる.縦断方向の壁面では,マウンド堆積物の下底に腐植およびそれとロームの混合層からなる非対称変形構造やデュープレックスが認められた.また,堆積物にはリストリック正断層に類似した非対称伸長構造が見られた.これらのセンスはマウンドが背後の山腹から移動して定置したことを示す.このような未固結で成層した火砕物の地すべりは地震動によって引き起こされたと考えられる.14C年代と層序関係から,このマウンドを形成した地すべりの発生は補正年代で約4,600yBP以降から約2,500yBP以前までの間である.この年代は石狩低地東縁断層帯馬追断層の最新活動期と重なる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 122 (1), 23-35, 2016-01-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (7)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ