中国文法学説史

Search this Article

Author

    • 鳥井, 克之, 1934- トリイ, カツユキ

Bibliographic Information

Title

中国文法学説史

Author

鳥井, 克之, 1934-

Author(Another name)

トリイ, カツユキ

University

関西大学

Types of degree

博士 (文学)

Grant ID

乙第198号

Degree year

1996-03-06

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. まえがき/p1 (3コマ目)
  2. 目次/p3 (4コマ目)
  3. 序章 中国における中国語文法学史/p1 (6コマ目)
  4. I 1938年-1960年代/p1 (6コマ目)
  5. II 1980年前後/p6 (9コマ目)
  6. III 五冊の中国語文法学通史/p8 (10コマ目)
  7. IV 結び/p21 (16コマ目)
  8. 第1部 基本的文法文献の解題と評論/p23 (17コマ目)
  9. I『馬氏文通』以前/p25 (18コマ目)
  10. 第1章≪Notices on Chinese Grammar(1842年)≫/p25 (18コマ目)
  11. I 本書との出会い/p25 (18コマ目)
  12. II 本書の内容/p27 (19コマ目)
  13. III 本書の評価/p34 (23コマ目)
  14. 第2章 Edkins≪Mandarin Grammar≫second edition/p40 (26コマ目)
  15. I 本書の内容1:音韻論/p40 (26コマ目)
  16. II 本書の内容2:品詞論/p43 (27コマ目)
  17. III 本書の内容3:統語論/p48 (30コマ目)
  18. IV 本書の評価/p51 (31コマ目)
  19. 第3章 大槻文彦解『支那文典』/p56 (34コマ目)
  20. I 成書過程/p57 (34コマ目)
  21. II 上巻の内容/p61 (36コマ目)
  22. III 下巻の内容/p72 (42コマ目)
  23. IV 本書の評価/p77 (44コマ目)
  24. II『馬氏文通』から『漢語語法論』まで(『漢語語法叢書』シリーズ十種)/p83 (47コマ目)
  25. 第1章 馬建忠『馬氏文通』/p83 (47コマ目)
  26. I 著者の略歴と版本/p84 (48コマ目)
  27. II 本書の内容/p87 (49コマ目)
  28. III 本書に対する評価/p99 (55コマ目)
  29. IV 本書の研究史とその評価/p104 (58コマ目)
  30. 第2章 陳承澤『國文法草創』/p117 (64コマ目)
  31. I 著者の略歴/p117 (64コマ目)
  32. II 成書過程と内容/p119 (65コマ目)
  33. III 本書に対する評価/p125 (68コマ目)
  34. 第3章 金兆梓『國文法之研究』/p133 (72コマ目)
  35. I 著者の略歴/p133 (72コマ目)
  36. II 本書の内容/p135 (73コマ目)
  37. III 本書に対する評価/p147 (79コマ目)
  38. 第4章 黎錦煕『新著國語文法』/p155 (83コマ目)
  39. I 著者の略歴とその他の著作/p155 (83コマ目)
  40. II 本書の内容/p163 (87コマ目)
  41. III 本書に対する評価/p174 (93コマ目)
  42. 第5章 楊樹達『高等國文法』/p185 (98コマ目)
  43. I 著者の略歴とその他の著作/p185 (98コマ目)
  44. II 本書の内容/p194 (103コマ目)
  45. III 本書に対する評価/p206 (109コマ目)
  46. 第6章 陳望道『中國文法革新論叢』/p214 (113コマ目)
  47. I 論争を可能ならしめた背景/p214 (113コマ目)
  48. II 論争の過程と内容/p220 (116コマ目)
  49. III 論争の総括/p231 (121コマ目)
  50. 第7章 内容『中國文法論』/p237 (124コマ目)
  51. I 著者の略歴と成書過程/p237 (124コマ目)
  52. II 本書の内容/p241 (126コマ目)
  53. III 本書に対する評価/p250 (131コマ目)
  54. 第8章 呂叔湘『中國文法要略』/p257 (134コマ目)
  55. I 著者の略歴とその他の著作/p258 (135コマ目)
  56. II 本書の内容/p264 (138コマ目)
  57. III 本書に対する評価/p277 (144コマ目)
  58. 第9章 王力『中國現代語法』/p286 (149コマ目)
  59. I 著者の略歴とその他の著作/p287 (149コマ目)
  60. II 本書の内容/p294 (153コマ目)
  61. III 本書に対する評価/p307 (159コマ目)
  62. 第10章 高名凱『漢語語法論』/p317 (164コマ目)
  63. I 著者の略歴とその他の著作/p318 (165コマ目)
  64. II 版本と内容/p325 (168コマ目)
  65. III 本書に対する評価/p343 (177コマ目)
  66. III『漢語語法論』以後/p353 (182コマ目)
  67. 第1章 初級中學課本『漢語(語法篇)』/p353 (182コマ目)
  68. I 本書の成書過程/p354 (183コマ目)
  69. II 本書の内容/p357 (184コマ目)
  70. III 本書に対する評価/p369 (190コマ目)
  71. 第2章 丁聲樹等『現代漢語語法講話』/p379 (195コマ目)
  72. I「抽印本」と本書との異同/p380 (196コマ目)
  73. II 本書の内容/p383 (197コマ目)
  74. III 本書に対する評価/p394 (203コマ目)
  75. 第3章 三種類の『現代漢語(語法部分)』/p403 (207コマ目)
  76. I 本書の成書過程/p403 (207コマ目)
  77. II 品詞論/p407 (209コマ目)
  78. III 句論/p413 (212コマ目)
  79. IV 文成分/p415 (213コマ目)
  80. V 構文分析法/p419 (215コマ目)
  81. VI 複文/p420 (216コマ目)
  82. VII 結語/p421 (216コマ目)
  83. 第4章 朱徳煕『語法講義』/p425 (218コマ目)
  84. I 著者の略歴とその他の著作/p426 (219コマ目)
  85. II 本書の内容/p432 (222コマ目)
  86. III 本書に対する評価/p451 (231コマ目)
  87. 第2部 基本的文法範疇研究の変遷過程の考察/p457 (234コマ目)
  88. 第1章 単語(詞)/p459 (235コマ目)
  89. I はじめに/p459 (235コマ目)
  90. II 単語認定問題の歴史的理論的背景/p460 (236コマ目)
  91. III 単語の定義の変遷過程/p463 (237コマ目)
  92. IV 単語の定義と単語の認定法/p465 (238コマ目)
  93. V 単語認定法の総括/p469 (240コマ目)
  94. 第2章 品詞(詞類)/p475 (243コマ目)
  95. I はじめに/p475 (243コマ目)
  96. II 実詞/p476 (244コマ目)
  97. III 虛詞/p487 (249コマ目)
  98. IV むすび/p492 (252コマ目)
  99. 第3章 句(短語・詞組・仂語)/p498 (255コマ目)
  100. I 句に関する諸家の定義/p498 (255コマ目)
  101. II 句の類型に関する諸家の術語/p503 (257コマ目)
  102. III 句の定義と類型の変遷過程に対する論評/p508 (260コマ目)
  103. 第4章 文成分(句子成分)/p515 (263コマ目)
  104. I 主語,述語,目的語/p515 (263コマ目)
  105. II 連体修飾語,連用修飾語,補語/p526 (269コマ目)
  106. III 文成分の定義と類型の変遷に対する論評/p532 (272コマ目)
  107. 第5章 文(句子)/p536 (274コマ目)
  108. I 文の定義の変遷過程/p536 (274コマ目)
  109. II 文の類型の変遷過程/p538 (275コマ目)
  110. III 文の定義と類型の変遷過程に対する論評/p546 (279コマ目)
  111. 第6章 構文分析(析句)/p551 (281コマ目)
  112. I 論争を可能ならしめた背景/p551 (281コマ目)
  113. II 論争の過程と内容/p555 (283コマ目)
  114. III 論争の総括/p565 (288コマ目)
  115. 第7章 複文(複句)/p571 (291コマ目)
  116. I はじめに/p571 (291コマ目)
  117. II 複文に関する学説の変遷過程/p574 (293コマ目)
  118. III おわりに/p580 (296コマ目)
  119. 終章 中国語文法学説史/p588 (300コマ目)
  120. I 文法学者・文法著作の系譜/p588 (300コマ目)
  121. II 文法概念の系譜/p593 (302コマ目)
  122. III 文法研究史の時期区分/p603 (307コマ目)
  123. あとがき/p607 (309コマ目)
11access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000132129
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000001222237
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000296443
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top