80キロ級鋼の柱・筋違への適用性とその接合部の耐力・変形能に関する研究

この論文をさがす

著者

    • 山田, 隆夫 ヤマダ, タカオ

書誌事項

タイトル

80キロ級鋼の柱・筋違への適用性とその接合部の耐力・変形能に関する研究

著者名

山田, 隆夫

著者別名

ヤマダ, タカオ

学位授与大学

東京大学

取得学位

博士 (工学)

学位授与番号

乙第12766号

学位授与年月日

1996-03-18

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 第1章 80キロ級鋼の適用性に関する既往の成果と研究課題
  3. 1.1 はじめに
  4. 1.2 高張力鋼の溶接性と継手性能に関する既往の技術
  5. 1.3 建築構造用80キロ級鋼の適用性に関する既往の研究
  6. 1.4 高力ボルト接合部の最大耐力に関する既往の研究
  7. 1.5 高張力鋼の建築物への利用法に関する既往の研究
  8. 1.6 80キロ級鋼の適用性に関する本研究の位置付け
  9. 1.7 本論文の概要
  10. 1.8 本研究に関した既発表論文リスト
  11. 第2章 80キロ級鋼の柱への適用性
  12. 2.1 はじめに
  13. 2.2 繰返し荷重を受ける柱梁接合部の力学的特性
  14. 2.3 軟質溶接継手部の力学的特性
  15. 2.4 まとめ
  16. 第3章 80キロ級鋼の高力ボルト接合部の耐力と変形能
  17. 3.1 はじめに
  18. 3.2 鋼板接合部の力学的特性
  19. 3.3 H形鋼フランジ接合部の力学的特性
  20. 3.4 まとめ
  21. 第4章 80キロ級鋼を適用した超高層建築物の地震応答
  22. 4.1 はじめに
  23. 4.2 層のせん断耐力を一定とした場合の鋼材強度が応答に及ぼす影響
  24. 4.3 筋違の断面を一定とした場合の鋼材強度が応答に及ぼす影響
  25. 4.4 まとめ
  26. 第5章 80キロ級鋼を用いた筋違の繰返し載荷実験
  27. 5.1 はじめに
  28. 5.2 筋違モデル試験体
  29. 5.3 加力方法
  30. 5.4 実験結果と考察
  31. 5.5 履歴特性解析
  32. 5.6 まとめ
  33. 第6章 結論
  34. 付録 A-1 80キロ級鋼を適用した超高層建築物の試設計
  35. A-1.1 はじめに
  36. A-1.2 設計用地震力
  37. A-1.3 断面算定上の基本仮定
  38. A-1.4 部材断面の算定
  39. 付録 A-2 El-Centro NS,Hachinohe NS,Taft EWの応答スペクトルと一質点系の時刻歴変位応答
  40. 付録 A-3 Kobe-JMA NSの応答スペクトルと一質点系の時刻歴変位応答
  41. 付録 A-4 塑性ヒンジ法による骨組の弾塑性解析
  42. A-4.1 はじめに
  43. A-4.2 加工硬化と降伏関数
  44. A-4.3 構成方程式
  45. 付録 A-5 塑性ヒンジ法による筋違の弾塑性解析
  46. A-5.1 はじめに
  47. A-5.2 加工硬化と降伏関数
  48. A-5.3 履歴特性解析
  49. A-5.4 各種支持条件に対する履歴特性解析法の適用
  50. A-5.5 座屈安定耐力
  51. 付録 A-6 40-60キロ級鋼の高力ボルト接合部の破断耐力
  52. A-6.1 はじめに
  53. A-6.2 試験体・加力方法
  54. A-6.3 破断形式と耐力、LSD,LRFD式の比較
  55. 謝辞
  56. 参考文献
2アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500001594005
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002123528
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000313370
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ