儒教社会と母性 : 母性の威力の観点でみる漢魏晋中国女性史

Search this Article

Author

    • 下見, 隆雄 シモミ, タカオ

Bibliographic Information

Title

儒教社会と母性 : 母性の威力の観点でみる漢魏晋中国女性史

Author

下見, 隆雄

Author(Another name)

シモミ, タカオ

University

広島大学

Types of degree

博士 (文学)

Grant ID

乙第2808号

Degree year

1996-02-05

Note and Description

博士論文

Table of Contents

  1. 序説/p13 (9コマ目)
  2. I 概説篇 母性の役割への認識とその社会的背景-劉向『列女伝』から『晋書』列女まで-/p19 (12コマ目)
  3. 総説/p21 (13コマ目)
  4. 第一章 劉向『列女伝』における母性認識/p23 (14コマ目)
  5. はじめに/p23 (14コマ目)
  6. (i)母と子/p24 (15コマ目)
  7. (ii)母性の力/p32 (19コマ目)
  8. (iii)妻と夫/p37 (21コマ目)
  9. (iv)母性の意義/p41 (23コマ目)
  10. (v)忠孝の自覚・実践と親の慈愛/p42 (24コマ目)
  11. (vi)孝実践要請の背景/p45 (25コマ目)
  12. (vii)まとめ、劉向『列女伝』から『後漢書』列女伝へ/p48 (27コマ目)
  13. 第二章『後漢書』列女伝(含『華陽国志』・『続列女伝』)より見る後漢時代の母性/p57 (31コマ目)
  14. はじめに/p57 (31コマ目)
  15. (i)『後漢書』列女伝のかたち/p60 (33コマ目)
  16. (ii)『後漢書』列女伝における妻の母性/p62 (34コマ目)
  17. (iii)妻の母性重視の社会的背景/p69 (37コマ目)
  18. (iv)妻の母性と孝/p71 (38コマ目)
  19. (v)『女誠』における母性認識/p75 (40コマ目)
  20. 第三章『晋書』列女伝(含『世説新語』賢媛篇)より見る魏晋時代の母性/p81 (43コマ目)
  21. はじめに/p81 (43コマ目)
  22. (i)思想史上における魏晋時代の特色/p84 (45コマ目)
  23. (ii)魏晋時代における儒教主義の位置/p87 (46コマ目)
  24. (iii)『晋書』列女伝における女性への認識/p95 (50コマ目)
  25. (iv)女性の知性への期待/p100 (53コマ目)
  26. (v)女性の知性的自覚の社会や文化への影響/p106 (56コマ目)
  27. (vi)母性実践への願望/p112 (59コマ目)
  28. (vii)まとめ/p115 (60コマ目)
  29. II 研究篇 儒教社会における母性の威力とその構造についての研究-『後漢書』列女伝資料研究を中心にして-/p121 (63コマ目)
  30. 総説/p123 (64コマ目)
  31. 第一章「列女伝」創設における范曄の意識をめぐって/p127 (66コマ目)
  32. 付、『続列女伝』・『華陽国志』・「武梁祠石室画像」について/p133 (69コマ目)
  33. (i)『続列女伝』について/p133 (69コマ目)
  34. (ii)『華陽国志』について/p137 (71コマ目)
  35. (iii)「武梁祠石室画像」について/p140 (73コマ目)
  36. 第二章 「列女伝」における「鮑宣妻」伝の位置づけ/p151 (78コマ目)
  37. (i)資料研究及び「鮑宣妻」伝の位置づけ/p151 (78コマ目)
  38. 第三章 『後漢書』における隠逸とその妻、また、時代状況を象徴するものとしての隠逸への視点-「王覇妻」・「梁鴻妻」を中心に-/p157 (81コマ目)
  39. (i)資料研究及び隠逸の妻立伝の意義/p158 (82コマ目)
  40. (ii)光武帝と隠逸/p165 (85コマ目)
  41. (iii)後漢王朝の権威と地方豪族/p169 (87コマ目)
  42. (iv)賢士の推挙と社会的背景/p171 (88コマ目)
  43. (v)拒否と許容/p172 (89コマ目)
  44. (vi)『白虎通義』より見る中央と地方の対応情勢/p174 (90コマ目)
  45. (vii)後漢礼教社会と処士の尊重/p176 (91コマ目)
  46. (viii)処士における政治的ポーズと社会状況/p181 (93コマ目)
  47. (ix)後漢時代における隠逸者の実体/p184 (95コマ目)
  48. (x)後漢時代における隠逸者の妻の意味するもの/p186 (96コマ目)
  49. (xi)母性原理社会における隠逸/p187 (96コマ目)
  50. 第四章『女誡』における女性教導と主婦の位置-「曹世叔妻」より-/p195 (100コマ目)
  51. (i)「曹世叔妻」立伝の意義/p197 (101コマ目)
  52. (ii)(イ)『女誡』序文/p201 (103コマ目)
  53. (iii)(イ)「卑弱」第一/p206 (106コマ目)
  54. (iv)(イ)「夫婦」第二/p216 (111コマ目)
  55. (v)(イ)「敬慎」第三/p218 (112コマ目)
  56. (vi)(イ)「婦行」第四/p221 (113コマ目)
  57. (vii)(イ)「専心」第五/p223 (114コマ目)
  58. (viii)(イ)「曲従」第六/p226 (116コマ目)
  59. (xi)(イ)「和叔妹」第七/p229 (117コマ目)
  60. 第五章 儒教社会における母性の役割-「姜詩妻」・「周郁妻」より-/p233 (119コマ目)
  61. 第一節 孝を教導する母性-「姜詩妻」を基点として-/p234 (120コマ目)
  62. (i)資料研究/p234 (120コマ目)
  63. (ii)「姜詩妻」立伝の意義/p239 (122コマ目)
  64. (iii)『後漢書』列女伝における妻の母性/p241 (123コマ目)
  65. (iv)後漢王朝の性格と忠孝/p243 (124コマ目)
  66. (v)後漢時代における孝、妻の母性と孝養/p246 (126コマ目)
  67. (vi)列伝二九における孝、なにを孝とするか/p249 (127コマ目)
  68. (vii)孝養と母の関係/p253 (129コマ目)
  69. (viii)孝子のシンボルとしての曾子における母の位置-「武梁祠画像」の場合-/p256 (131コマ目)
  70. (ix)孝の本質/p260 (133コマ目)
  71. (x)孝を養成教導する存在としての母/p266 (136コマ目)
  72. (xi)孝養と母への視点/p269 (137コマ目)
  73. (xii)「姜詩妻」伝における妻の母性と養姑・孝養/p270 (138コマ目)
  74. 第二節 母性の意義-「周郁妻」-の場合/p276 (141コマ目)
  75. (i)資料研究/p276 (141コマ目)
  76. (ii)周郁妻評価の視点/p277 (141コマ目)
  77. (iii)母性発揮、もう一つの側面/p279 (142コマ目)
  78. 第六章 妻と母における母性の性格-「楽羊子之妻」・「盛道妻」・「董祀妻」・「陳文矩妻」を中心に-/p283 (144コマ目)
  79. 第一節 諫め譴責する母性-「楽羊子之妻」を基点として-/p283 (144コマ目)
  80. (i)資料研究/p283 (144コマ目)
  81. (ii)諫め譴責するものとしての母の母性と妻の母性/p285 (145コマ目)
  82. (iii)母や妻に諫め教導せしめる母性の威力と、その背景としての祖霊の権威/p289 (147コマ目)
  83. 第二節 母や妻の母性発揮を、自己犠牲の観点で検証する/p294 (150コマ目)
  84. (i)母や妻の自己犠牲について/p294 (150コマ目)
  85. (ii)自己犠牲のかたち-「盛道妻」・「董祀妻」・「陳文矩妻」より/p296 (151コマ目)
  86. 第七章 妻の母性の構造、貞節を通しての検証-「皇甫規妻」・「劉長卿妻」・「陰瑜妻」を中心に-/p319 (162コマ目)
  87. (i)貞節への視点/p319 (162コマ目)
  88. (ii)資料研究及び貞節のかたちについて/p321 (163コマ目)
  89. (iii)儒教社会における貞節について/p328 (167コマ目)
  90. (iv)妻の貞節と夫の孝/p333 (169コマ目)
  91. (v)夫の死後、家を維持する寡婦貫徹とそのための再婚拒否/p338 (172コマ目)
  92. 補説、貞節と恋愛物語について/p348 (177コマ目)
  93. 第八章 妻から夫・娘から父への母性発揮の類似性についての考察-「孝女曹娥」・「孝女叔先雄」・「許升妻」・「龐淯母」・「李文姫」・「梁嫕」を中心に/p353 (179コマ目)
  94. (i)資料研究及び娘(妻)における父(夫)支援のかたちについて/p353 (179コマ目)
  95. (ii)母と子・妻と夫から娘と父の関係への視点/p373 (189コマ目)
  96. (iii)儒教社会における娘と父/p379 (192コマ目)
  97. (iv)母・妻・娘における母性発揮の性格とその特質/p388 (197コマ目)
  98. (v)復讐について/p392 (199コマ目)
  99. 第九章 賢才の妻-「袁隗妻」を中心に-/p423 (214コマ目)
  100. (i)資料研究/p423 (214コマ目)
  101. (ii)妻の賢才と学問的教養への認識/p425 (215コマ目)
  102. (iii)魏晋時代における女性の教養とその業績/p430 (218コマ目)
  103. (iv)女性の教養知性伸展の意義やその時代背景/p436 (221コマ目)
  104. (v)女性の教養知性への自覚や認識の伸展と母性発揮/p441 (223コマ目)
  105. (vi)女性に母性発揮を教導することへの積極的対応/p443 (224コマ目)
  106. おわりに/p455 (230コマ目)
  107. 索引/p1 (238コマ目)
84access

Codes

  • NII Article ID (NAID)
    500000152398
  • NII Author ID (NRID)
    • 8000001069278
  • DOI(NDL)
  • NDLBibID
    • 000000316712
  • Source
    • NDL ONLINE
    • NDL Digital Collections
Page Top