「薬師経」の目指した大乗仏教 : 転輪聖王・八支斎

この論文をさがす

著者

    • 桑原, 佳代子 クワハラ, カヨコ
    • 長尾, 佳代子 ナガオ, カヨコ

書誌事項

タイトル

「薬師経」の目指した大乗仏教 : 転輪聖王・八支斎

著者名

桑原, 佳代子

著者別名

クワハラ, カヨコ

著者名

長尾, 佳代子

著者別名

ナガオ, カヨコ

学位授与大学

京都大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

甲第7608号

学位授与年月日

1999-03-23

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目録 / (0001.jp2)
  2. 第1章 『薬師経』の問題 / p3 (0006.jp2)
  3. 第1節 テキストと研究史 / p4 (0007.jp2)
  4. 第1項 テキストについて / p4 (0007.jp2)
  5. 第2項 研究史 / p8 (0009.jp2)
  6. 第2節 旧『薬師経』の痕跡 / p10 (0010.jp2)
  7. 第1項 『灌頂経』編纂の動機 / p10 (0010.jp2)
  8. 第2項 『灌頂経』作成の方法 / p12 (0011.jp2)
  9. 第3項 『灌頂経』の構造 / p15 (0012.jp2)
  10. 第4項 「続命法」は旧『薬師経』に存在したか / p16 (0013.jp2)
  11. 第5項 パリッタと続命法の関係 / p18 (0014.jp2)
  12. 第3節 瞑想と仏名 / p21 (0015.jp2)
  13. 第1項 呪としての薬師如来の名称 / p21 (0015.jp2)
  14. 第2項 如来像の礼拝における瞑想の重視 / p23 (0016.jp2)
  15. 第3項 慈心と四無量 / p26 (0018.jp2)
  16. 第4項 慈心を用いた除災 / p27 (0018.jp2)
  17. 第4節 悪趣の苦しみからの開放 / p30 (0020.jp2)
  18. 第1項 経名から仏名への書き換え / p30 (0020.jp2)
  19. 第2項 『灌頂経』で行われた仏名に関する増広 / p35 (0022.jp2)
  20. 第3項 ヤマのエピソードと功徳の廻施 / p40 (0025.jp2)
  21. 第4項 善根による悪趣からの開放 / p41 (0025.jp2)
  22. 第5項 法王と薬師如来の分化 / p43 (0026.jp2)
  23. 第5節 八支斎の『薬師経』的解釈 / p49 (0029.jp2)
  24. 第1項 八支斎における諸天の憶念 / p50 (0030.jp2)
  25. 第2項 阿弥陀信仰と結びついた八支斎 / p51 (0030.jp2)
  26. 第3項 信の成就と生天 / p55 (0032.jp2)
  27. 第4項 仏像と八支斎 / p57 (0033.jp2)
  28. 第6節 夜叉 / p59 (0034.jp2)
  29. 第1項 語源的意味 / p59 (0034.jp2)
  30. 第2項 鬼神という訳語 / p60 (0035.jp2)
  31. 第3項 八部鬼神という定型句 / p60 (0035.jp2)
  32. 第4項 夜叉羅刹 / p62 (0036.jp2)
  33. 第5項 十二夜叉大将 / p65 (0037.jp2)
  34. 第2章 転輪聖王 / p70 (0040.jp2)
  35. 第1節 善見王の瞑想 / p71 (0040.jp2)
  36. 小序 / p71 (0040.jp2)
  37. 第1項 善見王物語のテキスト / p71 (0040.jp2)
  38. 第2項 善見王物語のあらすじ / p72 (0041.jp2)
  39. 第3項 瞑想の種類 / p73 (0041.jp2)
  40. 第4項 大荘厳楼 / p74 (0042.jp2)
  41. 第5項 誰が法殿で法を説くか / p74 (0042.jp2)
  42. 第6項 王妃の参見 / p75 (0042.jp2)
  43. 小結 / p76 (0043.jp2)
  44. 第2節 玉女宝 / p78 (0044.jp2)
  45. 小序 / p78 (0044.jp2)
  46. 第1項 「阿閦佛刹善快品」における女性 / p80 (0045.jp2)
  47. 第2項 転輪王の女宝 / p81 (0045.jp2)
  48. 第3項 女宝とはなにか / p82 (0046.jp2)
  49. 第4項 法を説く王 / p85 (0047.jp2)
  50. 第5項 善賢妃の懇願 / p87 (0048.jp2)
  51. 第6項 『阿閦佛國經』の記述の再検討 / p88 (0049.jp2)
  52. 小結 / p89 (0049.jp2)
  53. 第3章 漢訳された阿含経典 / p91 (0050.jp2)
  54. 第1節 庚申会と八支斎 / p92 (0051.jp2)
  55. 小序 / p92 (0051.jp2)
  56. 第2項 仏教行事と混同された中国の庚申会 / p93 (0051.jp2)
  57. 第3項 インドの八支斎 / p94 (0052.jp2)
  58. 第4項 テキストの変遷とその中国語訳 / p96 (0053.jp2)
  59. 第5項 三尸は天に昇り,四天王は天から降る / p97 (0053.jp2)
  60. 第6項 『抱朴子』の神と『佛説四天王經』の神 / p99 (0054.jp2)
  61. 第7項 寿命の延長 / p100 (0055.jp2)
  62. 第8項 世界観の違い / p101 (0055.jp2)
  63. 第9項 翻訳に使用された用語 / p102 (0056.jp2)
  64. 小結 / p102 (0056.jp2)
54アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000170169
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000170442
    • 8000000170443
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000334483
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ