水処理における臭気・汚水・汚泥の生物学的一括同時処理法 : 腐植質を用いた液相脱臭法の開発と水質改善および脱水汚泥の農地還元

この論文をさがす

著者

    • 鈴木, 邦威 スズキ, クニタカ

書誌事項

タイトル

水処理における臭気・汚水・汚泥の生物学的一括同時処理法 : 腐植質を用いた液相脱臭法の開発と水質改善および脱水汚泥の農地還元

著者名

鈴木, 邦威

著者別名

スズキ, クニタカ

学位授与大学

玉川大学

取得学位

博士 (農学)

学位授与番号

乙第64号

学位授与年月日

2000-03-19

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 序章
  3. 第1章 腐植バイオリアクターによる腐敗抑制とシステム化
  4. 第1節 緒言
  5. 第2節 腐植活性汚泥法の発想
  6. 1.2.1 研究開発動機・経緯
  7. 1.2.2 腐敗分解と好気分解
  8. 1.2.3 腐植法の発想
  9. 第3節 腐植質の生成と性質
  10. 1.3.1 腐植質の生成と性質
  11. 1.3.2 腐植質ペレットの製造と成分
  12. 第4節 要約
  13. 第2章 臭気・水質・汚泥に及ぼす腐植物質の影響
  14. 第1節 緒言
  15. 第2節 実験装置および処理状況
  16. 2.2.1 小規模下水M処理場
  17. 2.2.2 都市下水H処理プラント
  18. 2.2.3 都市下水S処理場
  19. 2.2.4 農業集落排水N処理施設
  20. 第3節 実験方法
  21. 2.3.1 サンプリングおよび測定方法
  22. 第4節 実験結果および考察
  23. 2.4.1 小規模下水M処理場
  24. 2.4.2 都市下水H処理プラント
  25. 2.4.3 都市下水S処理場
  26. 2.4.4 農業集落排水N処理施設
  27. 第5節 要約
  28. 第3章 腐植脱水ケーキの農地還元
  29. 第1節 緒言
  30. 第2節 実験方法
  31. 3.2.1 デントコーン栽培の実験方法
  32. 3.2.2 生食トマト(桃太郎8)栽培による団粒構造測定実験
  33. 第3節 実験結果および考察
  34. 3.3.1 デントコーン栽培の実験結果および考察
  35. 3.3.2 生食トマト(桃太郎8)栽培の実験結果および考察
  36. 第4節 要約
  37. 第4章 腐植法に関わる微生物学的・化学的検討
  38. 第1節 緒言
  39. 第2節 アンモニア酸化細菌の分離と亜硝酸生成能
  40. 4.2.1 実験方法
  41. 4.2.2 実験結果および考察
  42. 第3節 化学吸収
  43. 4.3.1 実験方法
  44. 4.3.2 実験結果および考察
  45. 第4節 余剰汚泥の腐敗抑制
  46. 4.4.1 実験方法
  47. 4.4.2 実験結果および考察
  48. 第5節 微生物生育に及ぼす腐植質の影響
  49. 4.5.1 硫酸還元菌
  50. 4.5.2 放線菌、大腸菌、枯草菌
  51. 4.5.3 活性汚泥の呼吸速度
  52. 第6節 要約
  53. 第5章 総合考察と今後の展望
  54. 謝辞
  55. 引用文献
  56. 要旨
  57. Summary
19アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002103343
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002667422
  • DOI(NDL)
  • NDL書誌ID
    • 000000355807
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ