21世紀を展望するフランス教育改革 : 1989年教育基本法の論理と展開

書誌事項

21世紀を展望するフランス教育改革 : 1989年教育基本法の論理と展開

小林順子編

東信堂, 1997.2

タイトル別名

La réforme éducative en France à l'horizon du 21 siécle

タイトル読み

21セイキ オ テンボウ スル フランス キョウイク カイカク : 1989ネン キョウイク キホンホウ ノ ロンリ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 150

この図書・雑誌をさがす

注記

資料 (p369-440) : 1989年教育基本法 (全訳). 同付属報告書 (全訳). 学校改革のための新しい契約/158の決定 (1994年). 学校教育改革計画法案 (1994年) (抄)

フランス教育年表: p443-474

索引: p485-489

内容説明・目次

内容説明

1989年7月10日、法律第89‐486号として、フランスの「教育基本法(Loid’orientation sur l’´education)」が公布された。これがいわゆる「ジョスパン法」であり、この法の下で行われた一連の教育改革が「ジョスパン改革」である。本書は、「ジョスパン改革」を多方面から解明しようとする。

目次

  • 第1部 歴史的背景と改革の基本原理(1989年教育基本法の基本原理—20世紀フランス教育改革の総決算;ジョスパン改革における公教育の歴史的位置—フランス革命期の公教育との比較から;第3共和制公教育理念と現代フランス教育改革;EC統合とジョスパン改革の原理 ほか)
  • 第2部 教育各領域における改革の展開(保育学校の役割と教育—最初の学校;初等教育改革の論理と構造;前期中等教育改革の系譜とその特質—教育機会の形式的平等から実質的平等の実現へ;後期中等教育の構造変動と改革動向 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30248166
  • ISBN
    • 4887132662
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xx, 489p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ