ポリフォニー音楽の記譜法 : 1450〜1600年

書誌事項

ポリフォニー音楽の記譜法 : 1450〜1600年

ウィリー・アーペル著 ; 東川清一訳

春秋社, 1998.3

タイトル別名

Die Notation der Polyphonen Musik : 900〜1600

Die Notation der Polyphonen Musik : 1450〜1600

タイトル読み

ポリフォニー オンガク ノ キフホウ : 1450〜1600ネン

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Leipzig, 1962)の抄訳

挿図あり

内容説明・目次

内容説明

タブラチュア・白符計量記譜法等、古楽の原資料を読み解く指針。記譜法からみた中世・ルネサンス音楽の創造と展開。

目次

  • 第1部 独奏音楽の記譜法(鍵盤楽器のスコア;鍵盤楽器パルティトゥーラ;鍵盤楽器タブラチュア;リュート・タブラチュア)
  • 第2部 白符計量記譜法(記譜記号;メンスーラ;カラレーション;プロポルツィオ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ