世界の水田日本の水田

書誌事項

世界の水田日本の水田

田渕俊雄 [著]

山崎農業研究所 , 農山漁村文化協会 (発売), 1999.6

タイトル別名

Paddy fields in the world

タイトル読み

セカイ ノ スイデン ニホン ノ スイデン

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本の水田の話を中心に、水田の区画や構造、水の利用や動態など水田の基本的な事項を説明。さらにアジア、オーストラリア、南北アメリカ、ヨーロッパに分布する世界の水田のなかから特徴的な水田を選んで紹介。また、新しい課題である、水田と環境ならびに人とのかかわりについて述べ、棚田オーナー制度など新しい動きも紹介。

目次

  • 第1部 水田とは何か—水田工学の視点から(水田の起源としくみ;日本の水田—整備化と多様性と;水田の浸透—ザル田との闘い ほか)
  • 第2部 世界の水田—風土と歴史が生みだす多様性(乾燥地の大区画水田と巨大な蒸発池—オーストラリア・アメリカ;広大な湿地に拓かれた水田農場—ブラジル;ポー河沿岸とローヌデルタの水田—イタリア・フランス ほか)
  • 第3部 新しい課題—環境と食料と私たち(水田と環境とのかかわり;水田と水質環境—窒素の流れ;田んぼと私たち—棚田を守る ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42313480
  • ISBN
    • 4540991132
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    220p, 図版4p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ