まちづくりの科学

書誌事項

まちづくりの科学

佐藤滋編著

鹿島出版会, 1999.9

タイトル読み

マチズクリ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 203

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各節末

内容説明・目次

内容説明

本書ではおもに1970年代以降のまちづくりの実践と理論を整理し、これまでのまちづくりの思想が何をめざし、どのような方法論を獲得してきたのか、そして次の時代のまちづくりがどのように展望できるのかを考えている。

目次

  • 序章 まちづくりとは
  • 第1章 まちづくりがめざしたもの(住環境の改善をめざしたまちづくり;防災まちづくり ほか)
  • 第2章 まちづくりが実現する世界(生活像とまちづくり;まちづくりとライフスタイル—都心定住・都心居住像 ほか)
  • 第3章 まちづくりのテクニック(目標空間イメージの共有と合意;まちの文脈を解読する ほか)
  • 第4章 まちづくりの展望(阪神・淡路復興まちづくりから;コミュニティ・ベースト・ハウジングの台頭とその意味 ほか)
  • 終章 まちづくりが望む世界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43311232
  • ISBN
    • 4306072223
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    382p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ