Béatrice, Nicolas & Maurice André jouent Gershwin

著者

書誌事項

Béatrice, Nicolas & Maurice André jouent Gershwin

EMI Classics , Toshiba-EMI [distributor], [19--]

録音資料(音楽)(CD)

タイトル別名

モーリス・アンドレ・ファミリー/楽しきガーシュウィン

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

Title on pamphlet: モーリス・アンドレ・ファミリー/楽しきガーシュウィン

Maurice André, Nicolas André, trumpets ; Beatrice André, oboe ; Orchestra and Chorus conducted by André Carradot

Recorded: III & VI 1995, Studios de la Grande Armèr, Palais de Congrès, Paris

Compact disc

Program notes in Japanese

EMI Classics: TOCE-9157

"CDC 5 55620 2"--Label

収録内容

  • They can't take that away from me : (Shall we dance?, 1937) = だれも私から奪えない
  • An American in Paris : blues (1928) = パリのアメリカ人のブルース
  • Swanee : (Demi-Tasse revue, 1919) = スワニー
  • Bess, you is my woman : (Porgy and Bess, 1935) = ベスよ、お前は俺のもの
  • Fascinating rhythm : (Lady, be good!, 1924) = 魅惑のリズム
  • Summertime : (Porgy and Bess, 1935) = サマータイム
  • An American in Paris : opening (1928) = パリのアメリカ人のオープニング
  • the man I love : (Strike up the band, 1927) = 私の彼氏
  • I got rhythm : (Girl crazy, 1930) = アイ・ガット・リズム
  • Someone to watch over me : (Oh, Kayl, 1926) = 優しい伴侶を
  • Oh, lady, be good! : (Lady, be good!, 1924) = オー・レディ・ビー・グッド
  • Strike up the band : (Strike up the band, 1927) = ストライク・アップ・ザ・バンド
  • Embraceable you : (Girl crazy, 1930) = エンブレイサブル・ユー
  • I got plenty o'nuttin' : (Porgy and Bess, 1935) = 俺にはないものばかりだぞ

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43450272
  • 出版国コード
    uk
  • タイトル言語コード
    fre
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    [Hayes, Middlesex, England?],[Japan]
  • ページ数/冊数
    1 sound disc
  • 大きさ
    4 3/4 in.
  • 付属資料
    1 pamphlet
ページトップへ