Bibliographic Information

環太平洋の自然史

米倉伸之編著

古今書院, 2000.3

Other Title

Natural history of the Circum-Pacific region

Title Transcription

カンタイヘイヨウ ノ シゼンシ

Available at  / 138 libraries

Note

欧文標題は標題紙裏による

引用文献: p235-252

Description and Table of Contents

Description

地球の歴史の最新時代である第四紀(現在から170万年前まで)は、氷河時代でもある。氷河時代の地球は、氷期(気候寒冷期)と間氷期(気候温暖期)をくり返した。そうした気候変化に伴う環境変化が地球の自然史を形成してきた。著者は現存する地形を研究し、そこから環境変化の証拠を探した。太平洋とその周辺地域で調査した変動地形と第四紀の環境変化を、旅と調査の記録をもとに8章、3部構成にまとめた。

Table of Contents

  • 1部 地震性地殻変動と変動地形(アンデスへの旅;コルディエラ・ブランカ活断層;海溝系の巨大地震と変動地形 ほか)
  • 2部 第四紀海面変化とテクトニクス(太平洋への旅;中部太平洋の完新世サンゴ礁と海面変化)
  • 3部 氷河時代の環境変化(アメリカ大陸への旅;氷河時代のアメリカ大陸)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA45880181
  • ISBN
    • 4772230017
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 260p
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top