書誌事項

ゲノム情報生物学 : bioinformaticsとinformation biology

高木利久, 冨田勝編

(ポストシークエンスのゲノム科学 / 松原謙一, 榊佳之監修, 6)

中山書店, 2000.10

タイトル読み

ゲノム ジョウホウ セイブツガク : bioinformatics ト information biology

大学図書館所蔵 件 / 246

注記

監修: 松原謙一, 榊佳之

文献: 各論末

収録内容

  • ゲノム配列の結合編集とアノテーション / 大山彰 [執筆]
  • QTL (quantitative trait locus) 解析 / 中谷明弘 [執筆]
  • プロテオーム解析と2D-PAGE 画像処理 / 高橋勝利 [執筆]
  • ゲノム塩基配列の注釈 : 遺伝子の構成・機能予測 / 中村保一 [執筆]
  • パスウェイからのゲノム機能予測 / 五斗進 [執筆]
  • タンパク質立体構造に基づくゲノム機能予測 / 由良敬 [執筆]
  • ゲノム進化 / 渡邉日出海 [執筆]
  • コンピュータ解析による翻訳開始領域の比較ゲノム学 / 斎藤輪太郎 [執筆]
  • 代謝系の再構築 / 有田正規 [執筆]
  • S-systemによる遺伝子の相互作用推定 / 岡本正宏 [執筆]
  • 細胞全体のコンピュータシミュレーションに向けて / 中山洋一, 冨田勝 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

ゲノム科学にIT技術が関与する場合にはさまざまな段階がある。本書では、まずゲノム解析を行うことそのものに必須のIT技術について述べ、ゲノム配列そのものからボトムアップ的に、パスウェイ情報からトップダウン的に、そしてタンパク質立体構造から物理化学的に、遺伝子の機能を予測する技術および、複数の生物種のゲノムをコンピュータ解析することによって、進化の過程を分析したり、非コード領域の配列の機能を推測したりする「比較ゲノム学」を解説した。最後に、ゲノム科学の究極の目標である、生命の全体像の理解に向けて、いくつかの試みが述べられている。

目次

  • 第1章 ゲノム解析を支えるインフォマティクス(ゲノム配列の結合編集とアノテーション;QTL(Quantitative Trait Locus)解析;プロテオーム解析と2D‐PAGE画像処理)
  • 第2章 ゲノム情報に基づく機能予測(ゲノム塩基配列の注釈—遺伝子の構成・機能予測;パスウェイからのゲノム機能予測;タンパク質立体構造に基づくゲノム機能予測)
  • 第3章 ゲノム進化/比較ゲノム学(ゲノム進化;コンピュータ解析による翻訳開始領域の比較ゲノム学)
  • 第4章 ゲノム情報に基づく生命のシステム的理解(代謝系の再構築;S‐systemによる遺伝子の相互作用推定;細胞全体のコンピュータシミュレーションに向けて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ