昭和東北大凶作 : 娘身売りと欠食児童

書誌事項

昭和東北大凶作 : 娘身売りと欠食児童

山下文男著

無明舎出版, 2001.1

タイトル読み

ショウワ トウホク ダイキョウサク : ムスメ ミウリ ト ケッショク ジドウ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

南部盛岡藩・岩手県の凶作・飢饉年表: p[249]-253

参考資料と文献・写真の出典一覧: p254-255

内容説明・目次

内容説明

昭和初期の大恐慌と凶作の哀史を、自らの体験と資料を駆使して記録する。あの時代、あの体験を風化しないための一書。

目次

  • プロローグ—「欠食児童世代」
  • 歴史的な飢饉多発地帯
  • 昭和五年(1930)—世界恐慌の直撃
  • 昭和六年(1931)—凶作の追い打ち
  • 昭和七年(1932)—悲惨、娘身売りと欠食児童
  • 昭和八年(1933)—戦争への道行と三陸大津波
  • 昭和九年(1934)—ああ、昭和東北大凶作
  • 飢餓線上の凶作激甚地を行く
  • 重荷を背負った娘たち、空腹に泣く子どもたち
  • エピローグ—「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲ」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ