書誌事項

国際環境のなかの近代日本

黒沢文貴, 斎藤聖二, 櫻井良樹編

芙蓉書房出版, 2001.10

タイトル読み

コクサイ カンキョウ ノ ナカ ノ キンダイ ニホン

大学図書館所蔵 件 / 123

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: まえがき(編者), 第一部: 近代日本の形成(「大村益次郎と司馬史観」-「陸奥宗光と日本の選挙制度確立」), 第二部: 東アジアと日本(「日清戦争と直隷決戦」-「政党政治と満州経営」), 第三部: 世界と日本(「臨時軍事調査委員と田中軍政」-「試論太平洋戦争」), あとがき(編者), 藤村道生先生略歴・主要著作一覧, 執筆者略歴

藤村道生先生略歴・主要著作一覧: p402-406

藤村道生の追悼論文集

収録内容

  • 大村益次郎と司馬史観 : 事実に反する虚構のおもしろさ / 藤村道生著
  • 廃藩置県後の兵制問題と鎮台兵 : 外征論との関わりにおいて / 大島明子著
  • 陸奥宗光と日本の選挙制度確立 : イギリスおよびオーストラリアにおける留学研究から / 高世信晃著
  • 日清戦争と直隷決戦 : 戦争最終期における軍政関係 / 斎藤聖二著
  • 竹越與三郎のアジア認識 / 上野隆生著
  • 辛亥革命時における日本陸軍の北清・満州出兵計画 : 北京議定書の拘束 / 櫻井良樹著
  • 政党政治と満州経営 : 昭和製鋼所問題の政治過程 / 小林道彦著
  • 臨時軍事調査委員と田中軍政 : 総力戦と「大正デモクラシー」への対応に関する補遺 / 黒沢文貴著
  • 戦争の違法化の形成過程に対する日本の対応 : 満州事変における自衛権概念を中心に / 飯田眞理子著
  • 在日ユダヤ系音楽家問題の研究と展望 / 山本尚志著
  • ファシズム論の射程 : 一九三〇年代の日本とフランス / 剣持久木著
  • ドイツ社会民主党地方史研究の成果と課題 : 第二帝政期バイエルン地方を中心に / 鍋谷郁太郎著
  • 試論太平洋戦争 / 藤村道生著

内容説明・目次

内容説明

欧米社会からの圧力、アジア民族主義の抵抗など国際環境の変化と、国内の政治的対立状況のなかで、日本はどのように「自立」と「近代化」を目標とした近代国家を作ってきたのか?さまざまな角度から12人の研究者がアプローチした、「内政と外交の複合的視点」を共通の分析視角とした論文集。

目次

  • 第1部 近代日本の形成(大村益次郎と司馬史観—事実に反する虚構のおもしろさ;廃藩置県後の兵制問題と鎮台兵—外征論との関わりにおいて;陸奥宗光と日本の選挙制度確立—イギリスおよびオーストリアにおける留学研究から)
  • 第2部 東アジアと日本(日清戦争と直隷決戦—戦争最終期における軍政関係;竹越与三郎のアジア認識;辛亥革命時における日本陸軍の北清・満州出兵計画—北京議定書の拘束 ほか)
  • 第3部 世界と日本(臨時軍事調査委員と田中軍政—総力戦と「大正デモクラシー」への対応に関する補遺;戦争の違法化の形成過程に対する日本の対応—満州事変における自衛権概念を中心に;在日ユダヤ系音楽家問題の研究と展望 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ