援助と社会関係資本 : ソーシャルキャピタル論の可能性

書誌事項

援助と社会関係資本 : ソーシャルキャピタル論の可能性

佐藤寛編

(経済協力シリーズ, 第194号)

日本貿易振興会アジア経済研究所, 2001.12

タイトル読み

エンジョ ト シャカイ カンケイ シホン : ソーシャル キャピタルロン ノ カノウセイ

大学図書館所蔵 件 / 228

この図書・雑誌をさがす

注記

2刷以降の発行所名: 日本貿易振興機構アジア経済研究所

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、1990年代半ばから主として欧米の開発学の研究者と開発援助実施機関の間で脚光を浴びている「Social Capital」という概念を、開発援助との関連でさまざまな角度から検討したものである。

目次

  • なぜ「社会関係資本」に注目するのか
  • 社会関係資本概念の有用性と限界
  • 社会関係資本と開発—議論の系譜
  • 社会関係資本と効率改善のメカニズム
  • 共有資源管理と「縦の」社会関係資本
  • 住民組織を利用した開発のための社会関係資本
  • 社会関係資本と参加型開発援助プロジェクト—JICAプロジェクトのレビューを通して
  • 政府と市民のシナジー—都市環境衛生のパートナーシップの問題点
  • 社会関係資本とマイクロファイナンス—ベトナムを事例に
  • 潅漑水利組合と社会関係資本
  • 社会関係資本の操作性—よそ者は信頼を作り出せるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55214572
  • ISBN
    • 9784258091942
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    千葉
  • ページ数/冊数
    xvi, 220p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ