Bibliographic Information

東京育ちの東京論 : 東と西の文化が共生する都市

伊藤滋著

(PHP新書, 189)

PHP研究所, 2002.1

Title Transcription

トウキョウソダチ ノ トウキョウロン : ヒガシ ト ニシ ノ ブンカ ガ キョウセイ スル トシ

Available at  / 43 libraries

Note

参考文献: p206

Description and Table of Contents

Description

東京ほど鉄道とともに拡大した都市はない。維新ののち、上野駅に降り立った東日本の人たちと汐留駅(現新橋駅)から入った西日本の人たちは、それぞれに下町と山の手の文化をつくる。震災後、中央線と東横線の沿線開発によって罹災者たちが移動し、またそこに新しい文化が形づくられる。そして今や、新幹線が東京圏を半径三〇〇キロにまで拡げ、東京人の生活意識を持つ人は川越、船橋、厚木、大宮に及ぶ。「村落型巨大都市・東京」はどこへ向かうのか。都市計画の第一人者によるユニークな東京文化論。

Table of Contents

  • 第1章 日本列島の東西論
  • 第2章 東京の東西南北論
  • 第3章 震災後、拡大する東京
  • 第4章 戦後の住宅を提供した庶民地主
  • 第5章 埋立地の活用で日本経済復興を
  • 第6章 「東京」の中心は南進する
  • 第7章 「勝者」必滅、「生者」再生の街
  • 第8章 拡大する東京圏

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA5527436X
  • ISBN
    • 4569616666
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    206p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top