青森に考古学を学んで

書誌事項

青森に考古学を学んで

村越潔著

北方新社, 2001.12

タイトル読み

アオモリ ニ コウコガク オ マナンデ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

青森県の考古学をリードしてきた著者がはじめて語るあの頃、この人、よもやま話…縄文的ココロ模様。

目次

  • 津軽の土を踏むまで
  • なぜ考古学を研究するのか
  • 考古学は過去の家政学
  • 遺跡の保護・保存
  • 遺跡や遺物の年代について
  • 土器の型式と編年
  • 歴史を知り旅をしよう
  • 青森県の考古学を回顧して
  • 愛すべき津軽の人々
  • 亀ヶ岡遺跡の調査
  • 弥生時代の水田跡の発見
  • 美しく見せたかった縄文人
  • 縄文時代を見なおそう—三内丸山遺跡から
  • 前期旧石器の捏造問題
  • 縄文人の生活—衣食住について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57401559
  • ISBN
    • 4892970514
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    弘前
  • ページ数/冊数
    148p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ