書誌事項

契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える : 高齢者・障害者主権の確立のために

日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会編

あけび書房, 2002.10

タイトル別名

契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える : 高齢者障害者主権の確立のために

高齢者・障害者主権の確立のために契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える

高齢者障害者主権の確立のために契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える

タイトル読み

ケイヤクガタ フクシ シャカイ ト ケンリ ヨウゴ ノ アリカタ オ カンガエル : コウレイシャ ショウガイシャ シュケン ノ カクリツ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 172

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

介護保険、支援費制度、成年後見、財産管理、リスクマネジメントなどなど、措置から契約への時代、利用者の権利を守るための根本問題、方策を提言する。

目次

  • 序章 高齢者・障害者と「新しい社会福祉システム」—「社会福祉基礎構造改革」と新しい利用制度は高齢者・障害者の人権・権利を保障するか
  • 第1章 これからの権利擁護システムのあり方とは
  • 第2章 利用に至るまでの条件と利用に結びつける支援とは何か—利用者の立場から新しい利用制度と権利擁護のあり方を考える その1
  • 第3章 新しい利用制度において契約関係が適正に結ばれるために—利用者の立場から新しい利用制度と権利擁護のあり方を考える その2
  • 第4章 判断能力が十分でない利用者の意思決定の支援システムについて—利用者の立場から新しい利用制度と権利擁護のあり方を考える その3
  • 第5章 実質的対等性の確保と実効あるサービス評価をめざして—利用者の立場から新しい利用制度と権利擁護のあり方を考える その4
  • 第6章 介護・福祉サービス事故をめぐるトラブルとサービスの質の向上—サービス提供者に求められるリスクマネジメントとは
  • 第7章 権利擁護の支援を担う福祉・医療・司法のネットワークと連携、協働のあり方を考える
  • 第8章 新しい社会福祉システムにおける公的責任と公的役割は何か
  • 第9章 提言 権利擁護のあり方と基盤整備について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ