リハビリテーション看護とセルフケア

書誌事項

リハビリテーション看護とセルフケア

石鍋圭子 [ほか] 編集

(リハビリテーション看護研究, 5)

医歯薬出版, 2002.9

タイトル読み

リハビリテーション カンゴ ト セルフ ケア

大学図書館所蔵 件 / 158

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

慢性疾患のある患者、リハビリテーション過程にある患者などにおいては、セルフケアの確立や自己管理・自己決定ということが大切な目標として掲げられる。リハビリテーション看護に携わる看護師にとっては、患者の自己決定権の尊重や自立支援といったことは自明の理であることと思うが、看護師が患者の自立を支援し、自己決定を支えるとはどのようなことか、患者のセルフケア確立をサポートする看護のかかわりの重要性や役割を今一度捉え直そうと、本号では、「リハビリテーション看護とセルフケア」と題して、「セルフケアと自己決定」をテーマとして取りあげることにした。

目次

  • 1 リハビリテーション看護におけるセルフケアの考え方と活用(セルフケアとは何か;セルフケア能力の構成要素とアセスメント ほか)
  • 2 リハビリテーション看護実践研究—スペシャリストのための理論と実践「自己決定を支える看護実践」(セルフケアに関する国内外の文献の動向と傾向;社会受容とは何か—自己決定を支えるものとして ほか)
  • 3 リハビリテーション看護の国内外の動き(Practice of Psychiatric Consultation Liaison Nursing—Using a Systems Approach to Enhance Rehabilitation,Part2)
  • トピックス(アメリカのリハビリテーション看護関係の文献紹介)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ