魂の殺害 : 虐待された子どもの心理学

書誌事項

魂の殺害 : 虐待された子どもの心理学

レオナード・シェンゴールド著 ; 寺沢みづほ訳

青土社, 2003.1

タイトル別名

Soul murder revisited : thoughts about therapy, hate, love and memory

タイトル読み

タマシイ ノ サツガイ : ギャクタイ サレタ コドモ ノ シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末 pvii-xv

内容説明・目次

内容説明

親からの虐待や無関心が、子どもたちの魂を殺す—児童虐待によるトラウマの治療に新しい道を拓いた精神分析家が、その病理と療法を詳述。豊富な臨床例や文学作品を題材に、虐待の記憶と空想の見分けがたさ、症状としてのナルシシズムやマゾヒズム、治療への足どりまでを具体的に明らかにする。

目次

  • 第1部 魂の殺害の展望(運命的な贈り物;精液のにおい ほか)
  • 第2部 魂の殺害の背景(「愛の状態という固定した強迫観念」—プルーストとフロイドが、賢明でもあれば間違ってもいるところ;フロイドの「子どもがぶたれている」への解説)
  • 第3部 文学的実例(アルジャーノン・スウィンバーン—ぶたれることを欲していた子ども;蛾と母親—エリザベス・ビショップ)
  • 第4部 「そんなことが本当に起こったのだろうか?」(ナルシシズムの病理—親の弱さに由来するもの;殺人、暴力、そして魂殺害—「そんなことが本当に起こったのだろうか?」とセラピーに関する一考察 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60424461
  • ISBN
    • 4791760123
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    359, xvp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ