江戸の釣り : 水辺に開いた趣味文化

書誌事項

江戸の釣り : 水辺に開いた趣味文化

長辻象平著

(平凡社新書, 179)

平凡社, 2003.4

タイトル読み

エド ノ ツリ : ミズベ ニ ヒライタ シュミ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 84

注記

釣りを中心とした時代年表: p245-248

参考文献: p249-254

内容説明・目次

内容説明

天下泰平の実現、波静かな内湾に面した立地、テグスの渡来などの条件が整ったことによって、趣味の釣りが江戸の町で誕生し、大発展を始めた。大名や旗本など武士階級の間で盛んになり、次第に町人や女性へ、さらに地方にまで広がっていった当時の釣りとは、そして釣り人や獲物の魚はどのようなものだったのか。その技と遊び心の世界を明らかにする、日本の「釣魚文化事始め」。

目次

  • 第1章 武士の間に興った新たな遊び—第一期の江戸の釣り
  • 第2章 旗本津軽采女の『何羨録』—第二期の江戸の釣り
  • 第3章 生類憐みの令と釣りの禁制—十五年以上の断絶
  • 第4章 庶民層への拡大—第三期の江戸の釣り
  • 第5章 地方への拡大—諸藩、各地での釣り
  • 第6章 幕末江戸の釣り模様—坂本龍馬から徳川慶喜まで
  • 終章 日本の釣りの深層潮流

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61902944
  • ISBN
    • 4582851797
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ