書誌事項

中世の日記の世界

尾上陽介著

(日本史リブレット, 30)

山川出版社, 2003.5

タイトル読み

チュウセイ ノ ニッキ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 214

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

日本人の日記好きはしばしば指摘されています。日記は、記主が独自の価値観と興味関心にもとづいて書いた記録であり、そこにはその時代を生きた人びとの社会生活や精神生活がなまなましく記録されています。日本には、平安時代後期から数多くの日記が残されており、中世にはいると形態・内容ともに多種多様なものがみられるようになります。このような個性的な中世の日記の世界について、貴族の日記などから、その実像と魅力を解き明かしてみましょう。

目次

  • 日記史上の中世
  • 1 中世の日記帳(具注暦;暦に記事を書く工夫 ほか)
  • 2 日記にみえる世界(個人的な視点と感情の吐露;なまなましい記述 ほか)
  • 3 日記を書くことの意味(官人にとっての日記;清書された「家記」 ほか)
  • 4 日記の利用(形態面での工夫;首書と目録 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62101102
  • ISBN
    • 9784634543003
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    104p, 図版1枚
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ