世界のなかの日本学

著者

書誌事項

世界のなかの日本学

日本国際教育協会東京国際交流館, 神戸大学国際シンポジウム実行委員会編

ぺりかん社, 2003.3

タイトル読み

セカイ ノ ナカ ノ ニホンガク

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

「2003年5月初版第1刷発行」もあり

神戸大学と日本国際教育協会の共催で東京国際交流館で開催されたシンポジウム「これからの日本 世界の日本学の視点から Visions of Japan - present and future」の報告 2002年7月19-20日

内容説明・目次

内容説明

国際的に活躍する日本研究者たちが、みずからの留学体験とともに、日本研究の現在、そしてこれからの日本の行方を語る。

目次

  • 第1部 基調講演(日本神話の中空構造;未来を担う留学生・未来を告げる日本学)
  • 第2部 報告(日本特殊論からの脱却;中国人の日本留学経験と精神構造—「大正」という変化の「はざま」にこだわって;文明学としての日本学の再認識—文明としての日本、文化研究としての日本研究 ほか)
  • 第3部 パネル・ディスカッション(それぞれの方々の日本研究への関心・日本研究のおもしろさについて;それぞれの地域における日本研究の位置付けの問題について)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62218799
  • ISBN
    • 4831510424
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    315p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ