木簡と正倉院文書における助数詞の研究

書誌事項

木簡と正倉院文書における助数詞の研究

三保忠夫著

風間書房, 2004.1

タイトル読み

モッカン ト ショウソウイン モンジョ ニオケル ジョスウシ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書の意図は、古代木簡資料と「正倉院文書」とにおける助数詞の全容をつかむことにある。助数詞を通して古代の中国・朝鮮半島と日本との関わりを考える。また、日本語における助数詞についての認識を改め、これを日本語研究のための重要な視座の一つとして位置付ける。

目次

  • 総説
  • 研究資料
  • 古代木簡資料における助数詞
  • 正倉院文書における助数詞
  • 正倉院文書の助数詞(対象別に見た助数詞;助数詞別に見た用法)
  • 正倉院文書における助数詞—その重層性
  • 養老令における助数詞

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ