考古論集 : 河瀬正利先生退官記念論文集

著者

    • 河瀬正利先生退官記念事業会 カワセ マサトシ センセイ タイカン キネン ジギョウカイ
    • 広島大学大学院文学研究科文化財学研究室 ヒロシマ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ブンカザイガク ケンキュウシツ

書誌事項

考古論集 : 河瀬正利先生退官記念論文集

河瀬正利先生退官記念事業会編

河瀬正利先生退官記念事業会, 2004.3

タイトル読み

コウコ ロンシュウ : カワセ マサトシ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の編者: 広島大学大学院文学研究科文化財学研究室

執筆: 内山ひろせ [ほか]

河瀬正利先生の肖像あり

河瀬正利先生略年譜: p1141-1157

河瀬正利先生論著目録: p1159-1173

収録内容

  • “台形様石器"の諸間題 / 内山ひろせ著
  • 槍先形尖頭器の製作工程からみた石材入手の一様相 : 神奈川県月見野遺跡群上野遺跡第1地点第IV文化層出土資料の分析から / 藤野次史著
  • 十勝地域における周縁加工左刃彫器群の技術形態学的特徴 / 山原敏朗著
  • 細石刃核形態の多様性について : 西南日本の様相を例として / 松浦五輸美著
  • 関東地方における土器出現期石器群について / 島立桂著
  • 槌石の使用方向に関する実験的考察 / 栗山葉子著
  • 礫群平面分布の実験分析 / 保坂康夫著
  • 広島県冠遺跡D地点における石器石材の獲得と利用について / 沖憲明著
  • 押型文原体の製作技法の一例 : 「ネガティブな楕円文」の原体製作実験 / 矢野健一著
  • 宮崎県地方の押型文土器 / 岩永哲夫著
  • 琉球列島の縄文時代後期土器の系譜 : 古我地原式土器の認定と細分から / 堂込秀人著
  • 縄文時代後期の東北部九州 : 縄文時代後期後半の土器編年 / 後藤晃一著
  • 土器型式の成立・受容・変容の考察 : 西日本磨消縄文有文土器の場合 / 犬飼徹夫著
  • 山陰地方における縄文時代後期社会の小地域性 / 幸泉満夫著
  • 晩期縁帯文土器様式の範疇 : その東部域の解明に向けた学史の整理 / 佐野元著
  • 高知平野における突帯文土器の一様相 : 土佐市居徳遺跡群出土資料をめぐって / 曽我貴行著
  • 縄文時代後・晩期の剥片石器生産について : 石器・石材供給システムの様相 / 吉留秀敏著
  • 石器組成分析による縄文時代生産活動の復元 : 九州東北部地域を中心に / 敦賀啓一郎著
  • 西日本の結合式釣針 / 山崎純男著
  • 堅果類の出土状況 : 確認された遺構から / 長沢宏昌著
  • 編布の目盛板 / 渡辺誠著
  • 津雲貝塚縄文晩期人骨群の構成と婚姻システム / 丹羽佑一著
  • 帝釈峡遺跡群の地域的様相と特色 / 中越利夫著
  • 土偶・石棒の縄文・弥生移行期における消長と集団対応 / 秋山浩三著
  • 西日本における弥生甕の成立 / 藤尾慎一郎著
  • ひょうたん写しの土器 / 吉田広著
  • 土器の蓋 : 弥生土器の甕蓋の効用とその意義 / 伊藤実著
  • 山陰日本海沿岸地域における弥生時代のサヌカイト石器原材 : 鳥取県青谷上寺地遺跡出土石器類をめぐって / 竹広文明著
  • 弥生時代前期の子供埋葬 : 広島県を中心として / 長井博志著
  • 弥生時代の伏臥埋葬 / 本間元樹著
  • 副葬品配置における左右の意味について : 豊前地域の弥生時代後期を中心として / 加藤徹著
  • 出雲の四隅突出型墳丘墓の新例について / 藤田憲司著
  • 「一支国」における生産基盤 : 原の辻遺跡出土農耕関連遺物の検討を通して / 中尾篤志著
  • 西瀬戸内地方における庄内期東四国系土器の検討 / 梅木謙一著
  • 出雲型子持壷の変遷とその背景 / 池淵俊一著
  • 古墳(墳墓)出土の製塩土器について / 岩本正二著
  • 家形埴輪に関する三つの問題 / 小笠原好彦著
  • 弥生時代後期から古墳時代初頭における鉄製武器をめぐって / 野島永著
  • 島根県瑞穂町長尾原遺跡の特殊遺構内製鉄関連炉と長尾原3号墳の金床石について / 森岡弘典著
  • 吉備の鍛冶遺跡 : 立地環境と歴史的背景を中心として / 八幡浩二著
  • 鉄滓から見た鍛冶技術 / 古瀬清秀著
  • 横口付窯跡による生産内容の復元 / 上栫武著
  • 吉備南部における古墳出現期の墓制構造 / 松木武彦著
  • 古墳時代における鍛冶具副葬古墳と被葬者像 : 中期を中心として / 村上恭通著
  • 広島湾周辺の横穴式石室と安芸国の成立 / 脇坂光彦著
  • 播磨北東部の渡来人 : 多可郡を中心に / 亀田修一著
  • 西瀬戸内の法隆寺式軒丸瓦 : その広がりと背景 / 妹尾周三著
  • 備後伝吉田寺跡について : 近年の発掘調査から / 岡田容子著
  • 「離宮系」長岡宮式軒瓦の変遷について / 中島信親著
  • 安芸国分寺跡出土の「国院」墨書土器について / 唐津彰治著
  • 金床石と古代の鍛冶 / 安間拓巳著
  • 船底形土坑を有する工房について / 小池伸彦著
  • 国府成立前後の備後地方南部 / 土井基司著
  • 三重県金塚遺跡の平安時代古墓について / 水橋公恵著
  • 中世後期における備前焼の受容と流通 : 生産地近隣地域における様相 / 柴田圭子著
  • 中世遺跡出土の魚類遺存体 : 草戸千軒町遺跡出土のマダイ頭蓋骨を中心として / 石丸恵利子著
  • 「固屋」 : その史料と城郭遺構 / 木村信幸著
  • 中世城郭編年のための一作業 / 吉野健志著
  • 中世城館跡の型式分類 / 小都隆著
  • 石垣研究試論 : 広島県域を中心として / 原田倫子著
  • 中国地方における古代末から中世の精錬鍛冶遺跡 / 角田徳幸著
  • 尾道浄土寺伝定証上人墓の再検討 / 佐藤昭嗣著
  • 伊予安芸所在板碑 : 九州系板碑造塔の足跡 / 十亀幸雄著
  • 瑠璃光寺跡遺跡の再検討 : 土師器編年からのアプローチ / 古賀信幸著
  • 南北朝期の「草戸千軒」 : 14世紀後半における集落の衰退について / 鈴木康之著
  • 岩国城跡出土の雲文瓦をめぐって / 乗安和二三著
  • 江戸の前期瓦について / 山崎信二著
  • 中国新石器時代磨盤・臼などの分類と地域性 : 黄河・長江流域を中心にして / 槙林啓介著
  • 中国の戦国・漢代の甕棺墓と朝鮮半島の甕棺墓 / 宮本一夫著
  • 河南中小型漢墓出土鉄器述論 / 韩国河著
  • 黄河文明と中国文明 / 横田禎昭著
  • 四川都江堰踏査記 : その創建と初期作用 / 佐々木正治著
  • イランの初期鉄文化 / 田中規子著
  • テル・アバルと周辺水域のウバイド系遺跡 : テル・アバル下層の土器から見た北西シリアのウバイド前期 / 山崎やよい著
  • 郊外型墓地の出現とその背景 : フェニキア都市の再考 / 辻村純代著
  • 珊瑚の道 / 松崎哲著
  • 内水面漁業における土製魚網錘 : 宍道湖の浮付刺網用土錘の調査 / 内田律雄著
  • 間面記法の成立と終焉 / 三浦正幸著
  • 文化財と自然災害 / 森田稔著

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA6634554X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東広島]
  • ページ数/冊数
    xi, 1173p, 図版1枚
  • 大きさ
    27cm
  • 件名
ページトップへ