書誌事項

大学授業を活性化する方法

杉江修治 [ほか] 編著

(高等教育シリーズ, 125)

玉川大学出版部, 2004.3

タイトル読み

ダイガク ジュギョウ オ カッセイカ スル ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 399

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著者: 関田一彦, 安永悟, 三宅なほみ

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、主に教育心理学の立場から教授学習研究に取り組み、自らの実践にその成果をさまざまな形で取り入れた4人の大学教員の教育実践とその背景にある理論を紹介するものです。

目次

  • 1章 学生の参加を促す多人数授業(授業方法の工夫;実践事例1—課題明示で学習活動を活性化する ほか)
  • 2章 協同学習のすすめ—互いの学びを気遣い合う授業を目指して(協同学習をどうすすめるか;実践事例1—経済学教育における協同学習法 ほか)
  • 3章 対話による学習モデル—LTD話し合い学習法(LTD話し合い学習法;実践事例—討論で深める授業)
  • 4章 コンピュータを利用した協調的な知識構成活動(協調活動の仕組みとコンピュータ支援;実践事例1—知識構成を支援するコンピュータ・ツール群 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA6645475X
  • ISBN
    • 9784472403002
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    町田
  • ページ数/冊数
    187p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ