書誌事項

PISA2003年調査 : 評価の枠組み

国立教育政策研究所監訳

(OECD生徒の学習到達度調査(PISA))

ぎょうせい, 2004.5

タイトル別名

The PISA 2003 assessment framework : mathematics, reading, science and problem solving knowledge and skills

タイトル読み

PISA 2003 ネン チョウサ : ヒョウカ ノ ワクグミ

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p175-179

OECD-PISA調査プロジェクト・チーム総括責任者: 渡辺良

内容説明・目次

内容説明

PISA調査はすでにその2000年調査の国際結果が世界的に大きな反響を呼んでいるところだが、本書は、その第2回目として2003年に行われた調査がどのような考え方に基づいて設計され、どのような問題がどのように開発されたのかという、調査の枠組みを紹介したものである。

目次

  • 第1章 数学的リテラシー(領域の定義;PISA調査における数学的枠組みの理論的根拠 ほか)
  • 第2章 読解力(読解リテラシー)(領域の定義;テキストの形式 ほか)
  • 第3章 科学的リテラシー(領域の定義;領域の構成 ほか)
  • 第4章 問題解決能力(背景;領域の定義 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66668924
  • ISBN
    • 4324074070
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 181p
  • 大きさ
    26cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ