書誌事項

鉄と日本刀

天田昭次著

慶友社, 2004.6

タイトル読み

テツ ト ニホントウ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

解説・解題: 土子民夫

天田昭次略譜: p311

第2刷のページ数: 310p

内容説明・目次

内容説明

本書のテーマは刀剣関係者のみならず、考古・歴史・文化の分野でも根幹をなすものである。「和鉄」に関心をよせる一般の好事家も少なくない。各界の期待に応え、人間国宝五十年の体験と、日本刀の魅力と和鉄の不思議について余すところなく語る。

目次

  • 1 「鉄」と日本刀(日本刀はなぜ貴ばれたか;鉄文化の始まり;古代鉄の不思議 ほか)
  • 2 「鉄」を求めて(幻の講和記念刀;桶谷博士「日本刀のこと」の波紋;なぜ自家製鉄か ほか)
  • 3 「鉄」から日本刀へ
  • 4 「鉄」と日本刀をめぐる人々(栗原彦三郎先生—日本刀復興の最大の功労者;日本刀鍛錬伝習所の人々—古式鍛法へのこだわり;宮入行平さん—戦後作刀界の牽引者 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68042334
  • ISBN
    • 4874492355
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    311p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ