Bibliographic Information

構造主義とは何か : そのイデオロギーと方法

J.=M.ドムナック編 ; 伊東守男, 谷亀利一訳

(平凡社ライブラリー, 510)

平凡社, 2004.8

Other Title

"La pensée sauvage" et le structuralisme

Structuralismes : idéologie et méthode

"La pansée sauvage" et le structuralisme

構造主義とは何か

Title Transcription

コウゾウ シュギ トワ ナニカ : ソノ イデオロギー ト ホウホウ

Available at  / 138 libraries

Note

標題紙裏の欧文タイトル (誤植): "La pansée sauvage" et le structuralisme

『エスプリ』の「構造主義」特集 ("La pansée sauvage" et le structuralisme, Esprit, Novembre 1963. Structuralismes : idéologie et méthode, Esprit, Mai 1967) の主要論文を訳出したもの

サイマル出版会 1968年刊の再刊

構造主義に関する初期主要文献: p335-338

Description and Table of Contents

Description

レビ=ストロースの構造人類学、フーコーの社会史、バルトの記号論、ラカンの精神分析、アルテュセールのイデオロギー批判…。一九六〇年代フランスで多様に開花した構造主義の登場は、サルトルの実存主義の思想的覇権に終止符を打つ知的挑戦であった。“思想としての構造主義”が生成、沸騰する現場の熱気と興奮を伝える画期的論集。

Table of Contents

  • 1 構造主義の登場—システムと個人
  • 2 構造主義とは何か—レビ=ストロースは答える
  • 3 言語学と人間の科学—レビ=ストロース入門
  • 4 マルクス主義と構造主義—ルイ・アルテュセール論
  • 5 知の考古学—ミシェル・フーコー論
  • 6 狂気の思考—構造主義的文学論
  • 7 意味とシステム—システムは生きている
  • 8 構造、言葉、出来事—構造主義と言語学
  • 9 構造主義の哲学—アンチ・ヒューマニズムの系譜

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA68287965
  • ISBN
    • 9784582765106
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    358p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top