サルトルの倫理思想 : 本来的人間から全体的人間へ

書誌事項

サルトルの倫理思想 : 本来的人間から全体的人間へ

水野浩二著

(《思想*多島海》シリーズ)

法政大学出版局, 2004.9

タイトル読み

サルトル ノ リンリ シソウ : ホンライテキ ニンゲン カラ ゼンタイテキ ニンゲン エ

大学図書館所蔵 件 / 111

注記

文献: p212-220

内容説明・目次

内容説明

意識と身体を有する「本来的人間」にとって、他者との不一致という「原初的疎外」を超えるのは互いの目標追求の自由を認める「相互承認」のみである。この1940年代の「相互承認」の倫理学から、60年代以降の「ローマ講演」に始まり、『弁証法的理性批判』での「欲求」概念の深化とともに提起される「全体的人間」の「革命の倫理学」へ、サルトル倫理思想の形成と転換の過程を探る。

目次

  • 第1部 第一の倫理学(一九四〇年代の倫理学)(サルトルにおける倫理学の構想;本来性のモラル;相互承認論)
  • 第2部 第二の倫理学(一九六〇年代の倫理学)(二つの「ローマ講演」—道徳と政治;「コーネル大学講演」—倫理の無条件的可能性;道徳性の根源—「欲求」の概念をめぐって)
  • 第3部 サルトルの倫理思想の可能性(サルトルの真理論;サルトルにおける他者論の可能性)
  • 結論—本来的人間から全体的人間へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68599833
  • ISBN
    • 4588100017
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 225, iiip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ