人を信じるということ

書誌事項

人を信じるということ

島田裕巳著

晶文社, 2004.9

タイトル読み

ヒト オ シンジル ト イウ コト

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本の文化の中で「人を信じるということ」はどのように位置づけられてきたのか。歌舞伎の「勧進帳」にみる「ゆだねる」関係、日常生活に根ずく「おまかせ」のシステム。その「人を信じる」仕組みは、村社会という共同体の原理を基盤に形作られてきた。ところが、近代化にともない、人々は共同体から切り離され、「信じること」は容易でなくなってしまった。漱石が『こころ』で描いた裏切りの悲劇。「空」と「無」に救いを見いだす知識人、新興宗教に絆を求める人々。今、若者たちは共同体を拒否しながら、居場所を求めて漂い続ける。もう一度、「人を信じるということ」を取り戻すためには、何が必要なのか。

目次

  • 序章 信じるということの二つの意味
  • 第1章 歌舞伎「勧進帳」の信頼の構造
  • 第2章 「おまかせ」というシステム
  • 第3章 村社会での原理
  • 第4章 漱石『こころ』の悲劇
  • 第5章 「空」に救いを見いだす
  • 第6章 「選択」を強いる宗教
  • 第7章 信じることが可能な社会
  • 第8章 人を信じるということ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68837250
  • ISBN
    • 4794966334
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    244p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ