書誌事項

金貸しの日本史

水上宏明著

(新潮新書, 096)

新潮社, 2004.12

タイトル読み

カネカシ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p215-220

内容説明・目次

内容説明

貨幣の誕生以来、人の歴史は「金貸しと借金」にずっと振り回されてきた。日本最古の銭で賭博にはまった天武天皇、政府自らが金貸しをしていた律令時代、貨幣が行き届いて徳政令に揺れた鎌倉期、大名から百姓まで借金で縛り太平の世を築いた江戸幕府、明治の文明開化も高利貸しのおかげ…。いつの世でも疎まれながら、しかし決してなくなることのない存在、「金貸し」。全く異質な観点から日本史を読み直す。

目次

  • 第1章 律令期—国家の「米貸し」から寺院の「銭貸し」へ
  • 第2章 鎌倉・室町期—銀行のはしり「合銭」
  • 第3章 江戸前期—太平の世に両替屋誕生
  • 第4章 江戸後期—高利貸し百花繚乱の時代
  • 第5章 幕末—西洋における金貸しのルール
  • 第6章 明治以降—文明開化はしたものの金詰まり
  • 第7章 金貸しはなぜ嫌われるのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA70027606
  • ISBN
    • 4106100967
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ