外国人法とローヤリング : 理論と実務の架橋をめざして

Bibliographic Information

外国人法とローヤリング : 理論と実務の架橋をめざして

宮川成雄編著 ; 阿部浩己 [ほか] 著

学陽書房, 2005.4

Other Title

Alien law and challenges in lawyering

外国人法とローヤリング : 理論と実務の架橋をめざして

Title Transcription

ガイコクジンホウ ト ローヤリング : リロン ト ジツム ノ カキョウ オ メザシテ

Available at  / 93 libraries

Note

参考文献あり

索引: p301-305

その他の著者: 阿部浩己, 新垣修, 安藤仁介, 石川えり, 岡野祐子, 児玉晃一, 関聡介, 高佐智美, 田辺寿夫, 徳川信治, 本間浩, 薬師寺公夫, 渡邉彰悟

Description and Table of Contents

Description

ローヤリングのあり方、真の法曹の意義を問う。外国人の権利をめぐり、国内法と国際法が交錯するところ—法的保護にかかわる問題に加え、前提となる異文化理解について、研究者と実務家(弁護士・国連機関職員・NGO・通訳等)が、それぞれの視点と課題から真摯に取り組む。

Table of Contents

  • 1 外国人法への視座(外国人への人権保障と人権条約—人権条約を援用する国際人権訴訟の3つの課題;国民と外国人 国籍への公法的検討—国際取得の「権利」性と国家の「裁量」論;国民と外国人 国籍への私法的検討—渉外事例における子の国籍取得と非嫡出親子関係;国際人権法 自由権規約—自由権に関わる人権条約と国内実施;国際人権法 社会権規約—社会権規約と外国人の人権保障)
  • 2 入管・難民法の理論と実務(入管手続における人身の自由と収容—入管手続における身柄拘束と救済方法;退去強制からの救済と人権条約—退去強制手続の概要と問題点;難民条約の国内的実施 難民認定手続—日本における難民認定手続の概要と問題点;難民条約の国内的実施 難民認定基準—難民認定の要件事実の特性と一般的消極認定基準;犯罪人引渡しと人権保護—逃亡犯罪人引渡法の手続の概要と問題点)
  • 3 法の実践とローヤリング(人権条約の国際実施機関と法律家—国際人権(自由権)規約および選択議定書のシステムと法律家;国連難民高等弁務官事務所と難民認定—難民認定における国連難民高等弁務官事務所の機能;多文化主義の観点に立った法実務—在日ビルマ人の直面する言語と異文化摩擦の問題;NGOにおける法律家—難民支援NGOと法律専門職の可能性)

by "BOOK database"

Details

Page Top