江戸の男色 : 上方・江戸の「売色風俗」の盛衰

書誌事項

江戸の男色 : 上方・江戸の「売色風俗」の盛衰

白倉敬彦著

(新書y, 135)

洋泉社, 2005.5

タイトル別名

江戸の男色 : 上方江戸の売色風俗の盛衰

タイトル読み

エド ノ ナンショク : カミガタ エド ノ バイショク フウゾク ノ セイスイ

大学図書館所蔵 件 / 50

注記

参考文献: p248-250

内容説明・目次

内容説明

日本の男色が、支配層の嗜みから一般民衆に拡がり、売色(売春)として成立したのは十七世紀末といわれている。歌舞伎文化の先進地だった上方(京・大坂)では、「野郎歌舞伎」が禁止され、若い役者たちは遊所に流れ込む。その「男色風俗」は、元禄以降に江戸にも伝えられ、上方では「若衆と男」の組合せが基本だが、江戸では、若衆を「裕福な商家の女性」が買うことが優勢になる。その実態は、女装の「美少年」が男女を相手にする世界史的にも珍しい「売色風俗」だった。本書は、「男色図」を介して江戸の性風俗の盛衰を描く「性の図像学」でもある。

目次

  • 序章 「少年愛の歴史」だった日本の男色(公家、僧侶、武家と受け継がれた日本男色史;「売色風俗」に変質した江戸の男色)
  • 第1部 男色の先進地、京・大坂の売色風景(京の街で続々と刊行された「性愛書」「男色図」;若衆の養成法までカバーする大坂の「男色文化」;上方の男色情景をほぼカバーする「男色大全」;幕末に向けて衰退化する上方の「男色風俗」)
  • 第2部 武家から出発した江戸の男色風俗(男色・女色取り交ぜた「三人取組」の世界;女の「役者買い」が優勢だった江戸の性風俗;男色の衰退と「陰間茶屋」の隆盛;「役者の世界」に限定されつつあった江戸の男色図;男色の衰亡期に刊行された『枕文庫』)
  • 終章 類例のない独自の道を歩んだ日本男色史(上方の男色、江戸の男色—地域文化の違いに注目する;「する側」「される側」の違い—身分差、年齢差で截然された日本の男色;世界史的にも稀有な女装の美少年たち)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72340121
  • ISBN
    • 489691919X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ