持続可能な福祉社会 : 「もうひとつの日本」の構想

書誌事項

持続可能な福祉社会 : 「もうひとつの日本」の構想

広井良典著

(ちくま新書, 606)

筑摩書房, 2006.7

タイトル別名

持続可能な福祉社会 : もうひとつの日本の構想

タイトル読み

ジゾク カノウナ フクシ シャカイ : モウ ヒトツ ノ ニホン ノ コウソウ

大学図書館所蔵 件 / 370

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p259-264

内容説明・目次

内容説明

かつての日本社会には、終身雇用の会社と強固で安定した家族という「見えない社会保障」があり、それは限りない経済成長と不可分のものだった。経済成長という前提が崩れ、「定常型社会」となりつつある今、再分配のシステムである「福祉」を根底から考え直す必要がある。本書は、「人生前半の社会保障」という新たなコンセプトとともに社会保障・教育改革の具体的道筋を示し、環境制約との調和、コミュニティの再生を含みこんだ、「持続可能な福祉社会」像をトータルかつ大胆に提示する。

目次

  • プロローグ 「人生前半の社会保障」とは
  • 第1章 ライフサイクル論
  • 第2章 社会保障論/雇用論
  • 第3章 教育論/「若者基礎年金」論
  • 第4章 福祉国家論/再分配論
  • 第5章 定常型社会論/資本主義論
  • 第6章 環境論/総合政策論
  • 第7章 コミュニティ論
  • エピローグ グローバル定常型社会へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA7749142X
  • ISBN
    • 9784480063113
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ