子どもと本の架け橋に : 児童図書館にできること

書誌事項

子どもと本の架け橋に : 児童図書館にできること

高鷲志子著

(角川学芸ブックス)

角川学芸出版 , 角川書店 (発売), 2006.10

タイトル読み

コドモ ト ホン ノ カケハシ ニ : ジドウ トショカン ニ デキル コト

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

子どもにとって「本を読むこと」の意味はかぎりなく大きい。本によって子どもは見たこともない世界を知り、未来を夢み、愛や友情のあり方を確認する。どんな本を子どもたちは読みたがり、どんな本が子どものために用意されているのか。児童図書館は何をすべきか。教師や親ができることは何か。優れた児童書の紹介、内外の児童文学賞リストも掲載した最善の案内書。

目次

  • 第1章 子どもと読書
  • 第2章 児童図書館員の使命
  • 第3章 伝承文学
  • 第4章 絵本
  • 第5章 物語、創作文学
  • 第6章 発見の本など
  • 第7章 子どもの本とその周辺
  • 第8章 児童サービスの実践
  • 第9章 子どもと本の架け橋に
  • 巻末資料

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79091284
  • ISBN
    • 4046519894
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    321p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ