書誌事項

夏目漱石における東と西

松村昌家編

(大手前大学比較文化研究叢書, 4)

思文閣出版, 2007.3

タイトル別名

夏目漱石における東と西

タイトル読み

ナツメ ソウセキ ニオケル ヒガシ ト ニシ

大学図書館所蔵 件 / 133

収録内容

  • 小説美学としての〈非人情〉 : 『草枕』の成り立ち / 松村昌家 [著]
  • 『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱 / 仙葉豊 [著]
  • 「甲羅ノハヘタル」暗示 (サジェスチョン) : 『心』「琴のそら音」の深層 / 佐々木英昭 [著]
  • 奇人たちの饗宴 : 『吾輩は猫である』とT・L・ピーコックの〈談話小説〉 / 飛ヶ谷美穂子 [著]
  • 漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』 : 創作ノートと調査資料 / 大高順雄 [著]
  • 「カーライル博物館」論 : 明治期のカーライル受容を視座として / 神田祥子 [著]
  • 漱石の薔薇戦争 / 森道子 [著]

内容説明・目次

内容説明

漱石は時代きっての英国通であった。そしてイギリスの文学のみならず、その文化現象全般から、どの作家よりも多くの影響を受け容れた作家であった。と同時に、『文学論』や『文学評論』、そしてもろもろの断片にあらわれているように、イギリスの文学や文化を見るのに、独自の批評眼をもつ作家であった。そのありようは当然、生半可な西洋文学の受容や模倣に対する鋭い批評に通じるだろうし、何よりも彼自身の創作において「模倣と独立」の問題と、最も真剣に、きびしく向き合わねばならなかったことを意味するのである。

目次

  • 小説美学としての「非人情」—『草枕』の成り立ち
  • 『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱
  • 「甲羅ノハヘタル」暗示—『心』「琴のそら音」の深層
  • 奇人たちの饗宴—『吾輩は猫である』とT.L.ピーコックの「談話小説」
  • 漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』—創作ノートと調査資料
  • 「カーライル博物館」論—明治期のカーライル受容を視座として
  • 漱石の薔薇戦争

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ