Bibliographic Information

アジアに接近するロシア : その実態と意味

木村汎, 袴田茂樹編著

北海道大学出版会, 2007.4

Title Transcription

アジア ニ セッキン スル ロシア : ソノ ジッタイ ト イミ

Available at  / 145 libraries

Note

内容: まえがき: ロシア、アジアに急接近, 第1部: ヨーロッパからの離脱、アジアへの傾斜(第1章「大国主義の復活とロシアの対外政策の変化」-第3章「プーチン政権下の「ユーラシア概念」」), 第2部: 中国との「戦略的パートナーシップ」の実相(第4章「中ソ関係正常化交渉に関する一考察」-第6章「中央アジアにおける中国ファクター」), 第3部: 対日政策の転換(第7章「プーチン政権の対日政策」-第9章「現代ロシアの対日ナショナリズム」), 第4部: 朝鮮半島,東南アジア,南アジアに対する政策(第10章「ロシアの朝鮮半島政策」-第12章「ロシアと南アジア」)

Contents of Works

  • ロシア、アジアに急接近 : まえがき / 木村汎 [執筆]
  • 大国主義の復活とロシアの対外政策の変化 / 袴田茂樹 [執筆]
  • ロシアのアジアにおける役割 : 統合と深化に向けて / ピーター・ルットランド [執筆] ; 皆川裕香訳
  • プーチン政権下の「ユーラシア概念」 / 浜由樹子 [執筆]
  • 中ソ関係正常化交渉に関する一考察 : カンボジア問題をめぐる協議を中心に / 石井明 [執筆]
  • 中ロエネルギー協力関係 : 戦略的パートナーシップと相互不信のジレンマ / 伊藤庄一 [執筆]
  • 中央アジアにおける中国ファクター / 湯浅剛 [執筆]
  • プーチン政権の対日政策 : 8つの特徴 / 木村汎 [執筆]
  • ロシアにおける日ロ関係史の現在 : 「複数の歴史認識」にむけて / 天野尚樹 [執筆]
  • 現代ロシアの対日ナショナリズム : サハリン州議会の活動を中心に / 安野正士 [執筆]
  • ロシアの朝鮮半島政策 : なぜ、発言力を失ったのか? / 木村汎 [執筆]
  • ロシアの東南アジア / レシェク・ブシンスキー [執筆] ; 安野正士, 湯浅剛訳
  • ロシアと南アジア : パワーバランスと国境ダイナミズム / 岩下明裕 [執筆]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 ヨーロッパからの離脱、アジアへの傾斜(大国主義の復活とロシアの対外政策の変化;ロシアのアジアにおける役割—統合と深化に向けて ほか)
  • 第2部 中国との「戦略的パートナーシップ」の実相(中ソ関係正常化交渉に関する一考察—カンボジア問題をめぐる協議を中心に;中ロエネルギー協力関係—戦略的パートナーシップと相互不信のジレンマ ほか)
  • 第3部 対日政策の転換(プーチン政権の対日政策—八つの特徴;ロシアにおける日ロ関係史の現在—「複数の歴史認識」に向けて ほか)
  • 第4部 朝鮮半島、東南アジア、南アジアに対する政策(ロシアの朝鮮半島政策—なぜ、発言力を失ったのか?;ロシアと東南アジア ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top